こんにちは。


先週から今週にかけて、2人ともテスト期間です。


テスト中なのに勉強しないけれど、出来の悪さは察して朝から大きなため息をついていた長男。


テスト中は早くに帰ってたくさん時間があるのに、夜に慌ててノートを広げ出す次男。


最終的には何かに手をつけているのは次男ではありますが、2人に共通して言えることは「もう少し早くからやれば❓️」です。


でも、お口チャックで見守る、、、かなりツラい、胃が痛くなるわ💦


今回のブラザーズを見て、次男に関しては追いつめられれば少しはやるようなので、次男はこのまま自走での様子を見守ることにしました。


はて❓️長男はどーしよー。


最近は大学以外の進路を考えているようで、応援はしたいものの気まぐれに終わりそう💦


(以前、私の資格を取ると豪語していましたが、気まぐれで終了しました。)


2人のテストに対する姿勢は違いますが、点数見て私が驚いちゃうところはたぶん一緒よね。


📝📝📝📝📝📝📝📝📝


運動は、ストレスを解消するホルモンを分泌させるとよく聞きます。


朝から大きなため息をついちゃう性格軟派長男は、小さな頃は身体を動かすのが大好きでしたが、体力が長続きしないために今では体育が嫌いらしい。


そして、男塾の次男は昔から変わらずに、好きな教科は体育だけだと。


この間、次男に聞いたら体育のためだけに学校に行っているらしい。


理科とか数学が少しは得意かと思っていたけど、周りの人が頭良すぎて路線を変更した模様😅


今さらなタラレバだけど、それならあの学校を選んでも良かったんじゃないの❓️と、思う母💦


運動とストレスを考えた時は、軟派BOYの方がメンタルは強いのですが、日頃のストレスにはめっぽう弱いです。


しかし、今まで危険な橋を渡り過ぎて、土壇場には強くなった気がします。


その逆の男塾次男は、失敗がとにかく恐れるガラスの心を持つ少年。


その代わり、毎日身体を動かすせいか日頃のストレスは少なめな気がします。


学校から帰ると、毎日ぐったりで寝てばかりだけど😪


もしかしたら、失敗を恐れるあまりにイレギュラーな事に挑戦していない可能性もありますが💦


とは言え、あまり考えた事もなかったけれど、やっぱり運動のストレス解消説は本当なのかも。


そもそも忙しく身体を動かしている時の方が、悩んでいる時間なんてないし。


11月はブラザーズはそれぞれ忙しく、平日の送迎や休日の応援に忙しくなりそうです💦また、私は休みナシかー😭


少しずつ寒くなって冬季鬱を起こしそうだけど、ちょこちょこ小走りしながらストレス解消に努めたいと思います。


そういえば、2月の受験の時はモヤモヤばかりで次男と走ってばかりだったなー🏃🏃⇐タクシー使用は一度きりよ😁


あの時の方が体力あったな~、私😆


本日も、下らない内容ですみませんでした💦


読んでくれてありがとうございました。






イベントバナー

また、やるのねー。



 

 可愛いし、この時期に大活躍しそう。


 スリッポンはご近所用に便利よね。


 やっぱり化粧崩れが違う❗️

冬はこれ買うわ~。


 これAmazonです。可愛いけど。