おはようございます。


最近、芸能界では60代や70代で旅立つ人が多くて寂しくなりますね。


その中でも八代亜紀さんが亡くなったのは、ショックでした。


父親が八代亜紀好きで、カラオケ大会で歌わされました。


私は石川さゆりが歌いたかったのに~😆


心の奥にあった小さな頃の思い出が、ますます遠くのものになっていく、、、、。


🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤


この間の週末に補助輪の付いた自転車を乗る小さな女の子とパパさんを見かけました。


信号のある交差点で女の子が自転車ごと倒れちゃって、女の子は泣き出しちゃって。


パパさんったら買い物帰りで片手にトイレットペーパーを持っていて、手にはお約束のスマホ。


私もびっくりして、女の子に「大丈夫❓️痛いよねー」と、パパさんには「早く娘を助けろよ」と軽く毒を吐いてみました。


逆切キレされなくて良かった😆


私、こういうイクメンアピールして、子供の危険ポイントを見ていないパパさんが大キライなの❗️


我が家も長男が小さな時、私が妊婦健診(次男を妊娠中)で病院に行っている数時間の間、旦那が長男を連れて行った公園で怪我をさせてしまいました。


長男の乗るブランコを旦那が調子にのって揺らしまくって、てっぺんから長男が落下したと。


家に帰ったら血まみれの子供が泣いているの、当たり前よね。


その隣りで、PCを使って病院を探しているコミュ力弱い旦那、、、、。


とっとと電話しろよ。


私が結局病院に連れて行きましたが、「お父さんは、力加減が分からなくてやり過ぎちゃって、こういう事が良くあるんですよ」と、凹む私に優しく声をかけてくれた医師と看護師さん、神に見えました。


今も傷の残った長男を見ては申し訳なかったと思う私ですが、旦那は「男の子で良かったよ~」とか言ってる。


「良かった~」なんて、お前が言うなよ。


でも、これワザとではないと言え逆のパターンで、怪我をさせたのが旦那(パパ)ではなく、私(ママ)がだったら必要以上に責められまくりだったと思う。


最近の男性は家事に育児も協力的だけど、こういうのは比重的にどうなっているんだろう❓️


子供の行事や体調不良では、まだまだ母親が携わることが多い気がするんだけど。


それに「お母さ~ん❤️」なんて、子供に言われちゃうと、やっぱり放っておけないのも母なのよね😊


もちろん、頑張っているお父様もいますね。ごめんなさい💦


子育てサポートと言いつつ、母親サポートはきちんと出来ているのだろうか❓️


命が一番大切とか言っているくせに、楽しく生きる事よりも勉強や教育がベースの世の中になっている気がする。


子育てが終わった頃の介護でも女性が動く事が多いような、、、ど❓️


男の人の方が本当は力持ちなのにな~。





イベントバナー




 

 これ着たら、どこでも寝れる


 

 何気にサロペットで可愛い❤️



 珍しく私にしては続いてる。



久しぶりに重松清が読みたくて、

 今、読んでます。