クローバーインナーチャイルドケアについて詳しくは>>コチラをどうぞクローバー


本日、娘の通信制高校の初スクーリング

簡単にスクーリングについて説明しますと
通信制高校では年に数回宿泊型の研修があり
普通の学校のように対面で授業を受けたり
体育、家庭科、美術などの実技の授業があったりします
内容や回数などは学校によっても違うようです


スクーリングの参加は卒業資格には絶対必要です


数日前から関東は暴風雨予報で
心配していました不安

娘はただでさえ雨で休みがちなのに…

台風並みの暴風雨の中
3泊分の大荷物を持って移動
考えただけで憂鬱で
行く気になれないんじゃないかしら…

心配でモヤモヤ







でも娘は笑顔で出発しました


「電車が遅延するかもしれないから1本早いので行くね

みんなビショビショでワーワー言いながら行くのも楽しいかも」

なんて雨を楽しむ余裕さえ感じられました

傘

それから
持ち物もちゃんと自分で買って用意している物もありましたし


私が「スマホとかタブレットの充電も
宿泊施設の部屋ってコンセント少ないけど
5人部屋のみんな分充電できるのかね?」
と話したら
「同部屋の友達がタコ足コンセント持ってくるから
全員いっぺんに充電できるから大丈夫」
と言っていました



私が心配すること何にもなかったんだなぁ

自分でなんとかするし
友達となんとかできるし

もう本当に親の出る幕はないのだ!
と実感しました


子育てとは心配を信頼に変えていく作業なのだそうです


私のこの心配はもう必要ない

動き出した娘につい手出ししたくなるけど

「娘はもう大丈夫だ、もう自分でやれる」
と信頼に変えていくのが
私のこれからの目標だなと
改めて思い直しました




娘がどんな顔をして
3泊の共同生活から帰ってくるか
楽しみです



お読みいただきありがとうございました!