漢字検定の結果 | うれしなみだ

うれしなみだ

東京で暮らしています。楽しいことも辛いこともある毎日。

おはようございます🌞


この前、長女が学校で2月に受けた漢字検定の結果が届きました✨8級だったかな?学年相当の級です。漢字検定と英語検定、公立中学に行くなら必須みたいですよね!昔はそんなの無かった気がして?はてながいっぱいです笑 私は私立中だったから、余計に分からない!でもそんな私は漢検も英検も高校生の時に準1級まで取得済み(くだらない自慢w)なのに、いま英語を使う部署にいて英語に苦労してます。。。毎週のように外国人来てるけど全く会話できないので気配消してますwww英検とは…。。


長女、去年の9級は勉強せずに受けて、合格率90%なのに落ちてて😂いちおうあと5点で合格だったと本人は主張していましたが笑合格率90%で落ちる方に入るの逆に難しくない?とかいって爆笑していましたが、同じクラスにも落ちてる子いっぱいいて。港区、課金されてる子とされてない子の格差すごい笑


さてさて、今年は無事受かりました

年末から、1日30分だけお勉強して、合格!


今年は漢字検定を受ける週の初めに熱出してて💦漢字検定の日は熱は下がってたけど、まだ体調イマイチで、検定の時間だけ学校に受けに行ってすぐ帰宅しました。『6月に受け直せばいいから休んで良いし自分で決めてね』って言ったけど、『せっかく勉強したから受ける』と言うので行かせました。こういうところは長女偉いなって思います。私だったら休むと思う笑


長女は勉強が嫌いだし、特に漢字が苦手で。覚えられないらしいwダンスの振りはまるまる一曲すぐに覚えられるから、記憶力は悪くないんだろうけど…やる気の問題ですね。そして、去年は私も仕事が忙しくて全く頑張れなかったので、ほとんど勉強させていなくて💦


なので、とりあえず受かってホッとしました飛び出すハート


教材はこちらを使用して、出来なかった字を何回も書くっていう単純な方法にしましたニコニコこちらの教材、オススメです!公文で国語取ってたりする子はこういうのやる必要ないんだろうけど…。うちは何もやってないからドリル必要で!来年のために、7級の教材も買っておこうと思い、ポチりました✨


ではでは👋