この2週間…引きこもり生活中の我が家
11月末の日曜日!
ピアノの発表会でした。
習い始めて一年半♬初の発表会。
息子は全然余裕で、お友達や家族、ジィジやバァバ、みんなが来てくれるのでヤル気いっぱいおねがい
親の方がドキドキ
でも、ミスもなく堂々と弾く姿に感動して、胸が熱くなりました。
{5F4D5BC5-2B9E-45B2-9E47-72EA14D9D0A3}

一年半で、本当に上達した息子。
親の私が言うのも何ですが…上手なんです(笑)
多分、私なんてあっという間に抜かされるんだろうなぁ…と、嫉妬しちゃうぐらいに、なかなかの音感とリズム感を持ってる息子。
最近では、私が弾いて間違えたら直ぐに指摘してくるし…えーん
負けたく無いから私も毎日負けずに指を動かしてます(笑)

人前で何かをやるなんて、息子の引っ込み思案な性格からは想像できなかったけど…
ピアノは大好きで、今は本当に楽しいみたいです。
そんな、大きな成長に感動した日曜日。
朝から微熱があった娘。
発表会が終わって帰宅したら、40度越えてる〜と慌てて、病院へ。
とりあえず一日分のお薬貰って帰宅。
次の日、インフルエンザの検査では陰性。
少し様子みましょうとなり帰宅。
熱は相変わらずの40度越えが続き、また再受診したら、アデノウィルスでした。

とんぷくでやり過ごすしかないので、熱が高くて苦しそうな娘が心配で寝れずの日々。
そんな中、水曜日の夜中に息子が突然の嘔吐〜ガーン
夜中に布団も毛布もシーツもゲロまみれになりガーン
その日は家族4人でリビングのコタツで寝ると言いう…
娘は相変わらず高熱。
息子は嘔吐したけど、熱もなく、お腹も壊れてないけど、とりあえず幼稚園にお休みの電話を入れると、なんと全く同じ症状の子が14人も出て学年閉鎖ガーン
特に症状は出てないけど一応病院で流行ってる溶連菌とアデノウィルスを検査したけど陰性。
幼稚園は水曜日〜金曜日まで休み。
息子は元気にしてるので、大丈夫かな⁈
ただの、胃腸炎だね!って落ち着くかと思いきや
金曜日に高熱〜えーん
アデノウィルスでした。
娘のんがキレイにうつったね。
娘が元気になったタイミングで、息子が高熱スタート。
この時季はホンマに仕方ないけど…引きこもり生活が長すぎて…疲れてきましたポーン

2人とも、とんぷくが効いてる間は元気になるので、この引きこもり生活の間に色々と楽しめることを!って頑張ってますニヤリ
まずは、アドベントカレンダーを作りました!
{9EF8E24E-D076-46DA-AA8D-6F4536DBCFE0}

娘は早速食べようとしてました(笑)

食べちゃったら…洗濯バサミだけが残ってしまうね〜って息子に相談したら、折り紙で、なんか作って食べたら挟んで行こう!って言ってくれたので、チマチマと一緒に折ってストックして、食べたらチェンジして、今はこんな感じに♡
{E75D8263-1070-43FC-A2A6-B1828A692449}

毎日、楽しみにしてます♡

あと、ツリーの横にももう一つアドベントカレンダーを。
{48F56BD2-45E7-4443-83CC-A45FA657682C}

これで、毎日のおやつが楽しみに♡

それから、リビングに置いていた、子供のままごとキッチンとお店やさんは、二階に移動して、子供部屋を模様替えしました♡
2人が寝てる間にコッソリと。
{BB233719-FB0F-4510-A98F-2EE786CB4489}


{6FCC1BBA-16A8-4698-8CF1-F4C403454FA2}

子供部屋は、ままごとコーナーと、プラレールコーナーと、トミカ、シルバニアコーナーに分けました。

おままごとと向かい側にプラレールコーナー。
{B8B7191C-80A7-4778-A3E4-04105738EEF6}

シルバニアとトミカは、ままごとの横に。
{28356174-CD80-4B19-930C-D8D88F80DB03}

子供達、こっちの方が楽しいみたいで、大はしゃぎ。
元気な時はここでひたすら遊んでます♡
リビングもスッキリ広くなって、私も嬉しい爆笑
{B411B727-D56D-44F3-8A5A-01466C5F0CD0}

ダイニング側も模様替えして、私のストレスも発散‼︎

まだあと少し続く引きこもり生活ですが、私なりに息抜きしながら、子供達は一日でも早く元気になってもらって、いつもの日常に戻れますように。

普段の健康な時が、どれだけ有難いことか、本当に身に染みて感じるこの頃です。

はやく、幼稚園にも行かせてあげたいなぁ。