発達障害の息子をたった2年で

“健常”に導いた私が

「自分と発達障害の子どもの

未来を諦めない!」

ママの幸せ脳が子どもの脳を育てる

ノウハウをお伝えしていきます💫




初めての方は

ぜひプロフィール

ご覧下さい⭐️




ところでこんなお悩みありませんか?


  ​診断や特別支援学級への抵抗はなくなったけれど、それでいいのかな🤔


ひとまず

いい傾向にあると思いますニコニコ




しかし

それでいいのかな?

と感じられるとは

素晴らしいキラキラキラキラキラキラ




なぜなら

診断されるということは

発達検査をしているので

わが子を知る

スタートとなり




特別支援学級を

選択するということは

わが子が

安心できる居場所を

学校に確保した

に過ぎないからなんですアセアセ




診断や特別支援学級への

抵抗がなくなってきたのは

時代が変わったことも

あると思いますが




やはり

数が増えたことによる

自分だけじゃないという安心




みんなと一緒

と思える環境になったことも

あると思いますタラー




でも

数が増えたからといって

それが正解とも

限りませんガーン




私の経験ですが




息子の診断には

誤診がありましたもやもや




特別支援学級の先生は

必ずしも

特別支援コーディネーターの

資格を持っているわけでもありませんもやもや




だから

個別の支援計画がある

とはいうものの

先生たちも手探りなんです




ですから

病院や学校を

信じすぎる

頼りすぎることは危険です⚠️




信じたい!

頼りたい!

その感情は横に置いて

現状の把握をしましょう上差し





それでいいのかな🤔と

感じるあなたの感性感覚は

素晴らしいのですラブラブ




みんなと一緒の情報で

安心できるとしたら

それは危険です⚠️




みんな違うので

わが子に必要な情報を

得ることが

本当の安心に繋がりますハート




それが

想像もできなかった未来に

導くことができるんですハートのバルーン




あなたは

みんなと一緒に

安心しますか?

それとも

わが子に

必要な情報に

安心しますか?




あなたの選択が

わが子の未来を

大きく変えることになりますよキラキラ




あなたも

現実化が得意なMarikoのところへ

学びにいらっしゃいませんか?



ハッピーママカウンセラーMarikoが

発達障害の息子をたった2年で「健常」に導いた

二次障害の苦しかった記憶も無くすことに成功した

詳しい情報はメルマガで照れラブラブ

メルマガ登録


ただいま!

メルマガ登録をして下さった方へ

「育てにくさを解消する」小冊子をプレゼントしていますプレゼント

脳の凸凹解消にもお役立てくださいキラキラ


ホームページ


安心してハート子育てをしたいママを

応援しています*⋆ฺ࿐✩⡱ *⋆ฺ࿐✩⡱