発達障害の息子をたった2年で

“健常”に導いた私が

「自分と発達障害の子どもの

未来を諦めない!」

ママの幸せ脳が子どもの脳を育てる

ノウハウをお伝えしていきます💫




初めての方は

ぜひプロフィール

ご覧下さい⭐️




ところでこんなお悩みありませんか?


  ​わが子を幸せに導けるのか自信がないえーん


自信がないのは

ママが

幸せじゃないから

ではないでしょうか?




ママが幸せだったら

発達障害が

あろうがなかろうが




幸せに

導くことができるんですハート

(今の私だから言えることなんですけどてへぺろ




障害があるから

不幸ですか?




学校に行けなかったら

不幸ですか?




そんなことは

まったく

不幸の理由には

ならないんです!




「障害」とか

「学校」とか

それって

人が作った枠でありシステムですよね




そこに

ハマれない

ハマらない子がいるのは

当然だと思いませんか?




私は

息子が異常に手を洗いはじめたことを

キッカケに

発達障害があることが

わかりました




異常な手洗いは

強迫性障害でした




脳に特性があるのに

まわりに

理解されなかったことによって

引き起こされる追加の問題なので

発達障害の

二次障害と呼ばれています




これって

私が「本当の幸せ」を

知らなかったから

息子を

こんな目に合わせてしまったんです




どういうことかというと

息子をよくよく見ずに

世の中の常識を基準にして

その常識に息子をハメる

子育てをしていたから




だから

その常識に

ハマってくれない息子に

イライラする

ガッカリする




そして

不安になる

心配になる

迷いが出る




「本当の幸せ」とは




認めること

認められること




自分の存在を

自分のすることを

自分の気持ちを




認めてもらえること





認めてもらった子は

自分を素直に認めていくので

心が強くなっていきます照れ




すると

自分で自分を

認めていけるようになるので

まわりの言葉や評価に

振り回されない子に

育っていくんですキラキラ




あなたは

自分のことを

認めていますか?




ここでワンポイント上差し


認めるって

ホントは

簡単なんですルンルン




でも

複雑にしているのは

自分なんですショボーン




その自分

止めたくありませんか?




自分では

止められない

クセがあるならば

そのクセ

ブライトネスに

外しにきませんか?

ブライトネス


そして

メルマガ登録して下さった方へ

「育てにくさを解消する」小冊子を

プレゼントしています🎁✨✨✨

ぜひご活用下さい🌈💕

メルマガ登録


自分とわが子の未来を

諦めたくないママを応援しています✨🪽💕