いつだってママの笑顔があればいい♡

”お母さんが笑顔になって子供が輝く世界を創る”

 

 4人の子供を育てている

看護師の森田眞理子です  


 

 

 

今日も1人でがんばるママへ

心を込めてお贈りいたします♡

 

  

さて今日から

4月から年長のお子さんがいるママへ

『ラン活』についてお贈りします

 

さて今日から2回にわたって

4月から年長のお子さんがいるママへ

『ラン活』についてお贈りします

 

 

っというのも我が家の長男が

今、年中さん(4月から年長)

 

 

今月からラン活始を始めました

(我が家では3回目のラン活)

 

え!!

 

年中からランドセル探しって

早くないですか!?

 

 

いえいえ!

年々早くなっていて

NHKのニュースでも紹介されるほど

このラン活が激化しているんです

 

 

ぼやぼやしていると

お気に入りのランドセルがなかった。。

 

 

なんてことにならないように

知らなかったという方は

一緒にラン活しましょう♡

 

 

今ならまだまだ間に合います!!

 

 

そもそも『ラン活って何?』

グーグル先生によると

 

ドセルを購入するために

 情報を集めたり展示会に行ったりするための

 活』のこと

 

 略して『ラン活』!!

 

 

なんでラン活するのか?

私の場合ですが

 

 

ランドセルって6年間使うもの

選ぶのは右も左もわからない小学1年生

6年後のことを考えて選べるお歳ではない

6年間使うものだから良いものを持たせたいという親心が発動

子供も気に入って親も納得のいくものを

 

 

っという思いがあってラン活しています

 

 

ラン活ブーム真っ盛りの今

そう簡単に親子揃って納得のいくものが

見つからないのが現状

 

 

なぜなら

日本のランドセルメーカーは

なんと130社以上もあるそうで!!

 

さらに

色や形など細かくしていくと

数えきれぬ数のランドセル!!

 

その中から1つだけ親子揃って

納得のいくものを探すとなると

至難の技

 

えらい時代になりましたね

 

なので

まずはある程度親が絞ってあげないと

永遠に決まらないのです。。

 

 

 

          私が過去2回ラン活した極意を

          メルマガにて配信しています

 

    0−5歳の子がいるワンオペママさんへ

    ぜひ登録して読んでください♡

        無料です^ ^

         ↓↓↓

      無料メルマガ配信中

  <いつだってママの笑顔があればいい♡>

 

 このメルマガでは
  ・医療についてのお役立ち情報
  ・クスリについてのお役立ち情報
  ・3人の子育てについて
  ・妊娠期の過ごし方
  ・みんな知ってたらいいだろうな
  ・誰かの役に立つだろううな


  っということを配信しています

 

 

無料メルマガの登録は下記画像をクリックしてください 

         ↓↓↓

     

 

 

 

 

抗ウイルス薬がないコロナウイルス対策に!!

こちらもぜひぜひご覧ください♡

    ↓↓

親子で楽しくlet's手洗い♫

 YouTubeでご紹介しています

https://youtu.be/tCxV2V8Vt68

 

 

 

皆様にお役に立てること

またシェアしますね