知恵袋ってほどでもないんやけどな笑い泣き



先日もゆったけど

ウチ

何が入ってんのかわからんものは

できるだけ食べたくないんよ



例えば大豆



醤油って

大豆使われてるやん?

使ってる醤油の裏の表示見てみて目

その大豆

どこのどんな大豆使われてるか書いてる?

国産?それとも海外産?



海外産の大豆の中には

自国で食べるものには農薬禁止されてるのに

でも

日本に輸出されるものには

バンバン農薬使ってるって知ってた?



良し悪し賛否両論あるけど

脱脂加工大豆って

ヘキサンっていう

ペンキやインキに使われてる液体に

浸されて作られてるって知ってた?



知らんかったわ〜滝汗

そして

脱脂加工大豆なんてものがあることも

知らんかったわ〜滝汗滝汗

醤油は発酵食品で

体にむしろいいものやと思ってたし



全部がそうじゃないとチーン



流通してる8割は

もはや発酵もしていない

農薬まみれの

よくわからない黒い液体なのだとさ笑い泣き



知らないって…恐い



そんなわけなので



できるだけ自分で作りたいわけよ

原材料が目で見えるから



簡単にできるから

マヨネーズとケチャップは自分で作ってる



マヨネーズの材料




ケチャップの材料




面倒やからカットトマト使ってるけど

本物トマトでできるやろしね



両方

フードプロセッサー使ってできるし

ケチャップもインダクションレンジに乗せたら

あとはタイマーかけて終わりやし

全然作るん大変じゃないウシシ



私は何も頑張らなくても

フードプロセッサーと

インダクションレンジが仕事してくれるからちゅー



ちなみに

瓶に入れる時やけど

ホンマやったら煮沸消毒せんとアカンやん

菌が繁殖しちゃうからさ



ウチはね

面倒くさがりやから(笑)

上矢印

そればっか



焼酎で拭いてますねん





これやってて

今まで問題起こったことないから

それでええんちゃうかな〜って思ってるニコ



人にあげるんやったら

消費期限3〜4日にするけど

自分家で食べるんやったら

1ヶ月ほどは問題なく食べられる爆笑



まぁ

そこまで残ってることほぼないけどなゲラゲラ



自分や大切な家族が口にしてる物

いっぺん何使われてるんか

気にしてみてもいいかも〜