夏着物のお手入れ方法をご紹介 | さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

しんどくない 着崩れない むしろどんどんラクになる

こんにちは。

鞠小路スタイル東京教室の小林です。

 

しーん。夏の着物は、お手入れが大変そうでなかなか手が出せない!

 

という声もよく聞こえてきます。

 

暑い夏は汗をたくさんかくので、お手入れ方法がわからないと

なんとなく大変そう、むずかしそう

というイメージを持ってしまうかもしれません。

 

自宅でお手入れができる夏の着物もあるので、お手入れ方法を知っておくと安心して夏着物にも挑戦できます。

 

夏着物 正絹(絹100%)の着物のお手入れ方法

着物の素材の王道というと絹。

夏ものも、正絹の着物は肌触りもよく涼しいので着心地がよいものです。

 

{DF8FE4BC-BE4B-4857-B519-1A6A38E752D5}

 

 

 

ただ、水に弱い素材なのでお手入れは専門のクリーニングに出すことをおすすめします。

目立った汚れやシミがなくても、後からシミが浮き出てくることもあるので

シーズンが終わったらお手入れに出すのがおすすめです。

 

夏着物 麻の着物のお手入れ方法

夏着物に人気の麻素材は、さらっとした肌触りで通気性がよく、一番涼しいと言われます。

吸湿性、発散性もあるので汗をかいても乾きやすく快適です。

 

{373D60E3-EE9B-4864-8BAA-D90FFD394BB7}

 

 

 

お手入れは、水に強いので自宅で洗えます。

 

洗濯機で洗うときは、たたんでネットに入れて、弱水流で洗います。

脱水は1分程度で、水が垂れるくらいで干すとシワもつきにくいです。

着物ハンガーに吊るしてパンパンと手で伸ばし、退色を防ぐために陰干しにすると安心です。

 

手で洗うときは押し洗いにしてごしごしとこすらないように洗います。

 

麻の着物の中でも人気の小千谷縮など、シボがある着物はアイロンをかけるとシボが伸びてしまうのでアイロンも不要です。

 

夏着物 木綿の着物のお手入れ方法

普段は着物を着ない人でも、夏に一度は着たくなる浴衣、

木綿の着物も水に強いので自宅で洗えます。

 

{35E34B19-1E18-4F75-A6FC-097A7D808315}

 

 

 

自宅でのお手入れ方法は麻の着物と同じように、洗濯機で弱水流で洗い、水が垂れる程度の脱水にして

皺を伸ばしながら干します。

皺が気になればアイロンもかけられます。アイロンの表示を確認しましょう。

 

ただし、絞りや高価なものは、クリーニングに出す方が安心です。

絞りにはアイロンをかけたりプレスをしないので、

クリーニングに出すときも、絞りの知識のある専門業者さんに出すことをおすすめします。

 

夏着物 ポリエステルの着物のお手入れ方法

ポリエステルの着物も、水に強いので自宅でお手入れができます。

 

{5F229CED-B2C1-4DC6-8C90-995D840976CF}

 

 

 

畳んでネットに入れて、洗濯機の通常コースで洗えます。

ほとんど皴にならないので、ハンガーで干すだけでアイロンも不要です。

 

 

夏の着物も、意外と気軽にお手入れできるものがたくさんあります。

夏ものは生地が薄いので乾きやすいのもいいところ。

まだ夏に着物を着たことがない人は、今年はぜひ夏きものにも挑戦してみてください。

 

 

 

※※レッスンのこと、教室のことなど気軽に聞きに来てください。※※

 

ちょっと気になるなと思ったら、毎月開催、教室説明会へどうぞ

 

↓画像ををクリックマウス

 

{D5B98B50-44AA-4870-A5BE-417AFA44B57C}