ときどき、 スケッチブックを持って -2ページ目

ときどき、 スケッチブックを持って

韓国在住20年を超えました。
時間を作ってあっちこっち旅行をするのが趣味です。
つたないスケッチ、写真ですが、ご覧ください。

カパカルというところを飛んでいます。


朝ごはんが出ます。



残り時間 30分を切りました。


見慣れた韓国の飛行機が目に入ります。



到着フロアにあるロッテリアでハンバーガーを食べます。


アイスランド、フィンランドと比べるととてもとても安く感じます。


空港はマイナス 5度、体感温度マイナス 9度だそうです。

寒さは感じません。


今回は飛行機、ホテル、フィンランド国内の交通 ( 飛行機 2回、バス 1回 ) は韓国の旅行社を通して予約した個人旅行でした。

観光はサンタクロースビレッジのみ、アクティビティはなし、ただただオーロラを求めての旅でした。

舞うようなオーロラは見られなかったものの、フィンランドの北極圏を旅したという思い出ができました。

去年ことしはオーロラの当たり年だそうです。

計画している方はぜひ実行してみるのがいいですよ。

1月のアイスランドツアーについてまだ書いていませんが、訪れたところも多く調べることが多く残っています。

その点、個人旅行のフィンランドはシンプルなのでまずフィンランドについてアップしていこうと思います。


夕ごはんのあと寝たようで、目が覚めたのは午前 1時 10分でした。

オーロラは見えず、午前 2時半に外に出てみましたが手応えなしです。



朝ごはんが済んでコーヒーを飲んでいると外が明るくなりました。


朝 8時 12分の風景。



オーロラは見られませんでしたが、これでよしとしましょう。



ワンちゃんたち朝から働いていますね。


ホテルから空港に向かいます。


イヴァロ空港からヘルシンキに飛びます。



簡単なスナックを売っていますが、とにかく高くて買えません。




こんなところにしばらくいたんだ、と考えると不思議です。

北極圏はもう訪れる機会がないでしょう。




인천 仁川行きの搭乗口をチェック、まだ時間があります。


ミネラルウオーター 0.5リットル 2本が 4.5ユーロ ( 約 715円 )

さいわい搭乗口近くに飲み水の機械があったので容器に入れて飲みました。



今回はムーミンショップに立ち寄ったり


「やかまし村の子どもたち」のトートバッグを購入したりしました。



ほぼほぼ満席状態です。


ブダペスト付近で夕ごはんが出ました。




ホテルで朝ごはん。


チェックアウトを終えて


同じサーリセルカにあるノーザンライツビレッジに引っ越します。

チェックインまでロビーで待ちますが、狭く人の行き来が多いので落ち着きません。

前日まで 2泊したホリデイクラブはロビーが広くて落ち着きました。

ガラスイグルーが魅力でここに 3泊を希望していましたが、結果ここに 1泊でよかったかな。


まわりには木のみ。


昼の 12時 40分、すでに夕暮れのようです。


敷地では犬ぞり体験やサウナなどもできるようです。



ガラスイグルーが 80基並んでいます。




ガラス張りの天井。

果たして横になってオーロラが見られるか?





朝ごはん夕ごはんは敷地のレストランで食べます。





6時前に部屋に戻ります。

サーリセルカふつか目。


ホテルで朝ごはん。


シナモンロールを取ってみました。



オーロラハンティングツアーも行かない、まったく予定のない 1日です。

午後ホテルの周辺を散歩します。



近くではそりを楽しんでいます。


小さな教会。


スノーモービルの一団も目撃。

人が通る道は除雪がされているし、凍っていないので歩きやすいです。


ホテルに戻ってさっきと反対方向に 5分ほど歩いてショッピングセンターをのぞきます。


スーパーの入り口の目立つところにみやげものコーナーがあります。




ホテルのロビーに柴がいました。

ほかの犬もかわいいけれど外国で柴犬のような日本の犬に会うのはもっとうれしいです。

思わず飼い主に声を掛けてしまいました。


夜ミネラルウオーターを買いにまたスーパーに行きます。

フィンエアーで出るブルーベリージュースを夫が買うと言うので 2本買います。

世界一まずいと言われるサルミアッキもこわいもの食べたさで購入。


昼間中に入ったみやげもの店は閉まっています。


ここにもトナカイがいますね。


今夜はオーロラが見られるかな、と期待して


昼歩いたところに夫を案内します。

すでにチャイニーズスピーカーの団体さんが来ていました。

うっすらですが見ることができて満足です。




サーリセルカに移動する日です。


ホテルで朝ごはんをすませ




チェックアウト。


ロヴァニエミのバスターミナル、図書館の建物を間借りしています。



途中ロヴァニエミ空港を経由します。

空港に着陸するときに見たトナカイのオブジェ。


こんな雪原が延々と続きます。


バス停近くの食堂で休憩時間。


一帯は国立公園になっているようです。


サーリセルカの宿に着いたのは午後 3時 45分ですが、薄暗いですね。



部屋に入ってびっくり。

暖炉にサウナまでついているわたしたちにはとても豪華な部屋です。

間違って通されたのかな、とドキドキ。


夜はオーロラハンティングツアー。


今回はハンティングの場所が離れていて 1時間ほど走ったようです。


何か所か歩いてみますが、全然現れません。


小屋で休憩。



焼きマシュマロとホットレモネードを口に入れながら小屋を出たり入ったり。


結局この日もハズレでした。

夫が参加したオーロラハンティングツアーでオーロラがかすかに見えたそうです。

ツアーに約 4時間掛けた甲斐がありました。


で、わたしはと言うと夜中 2時ごろにオーロラ指数が高そうなので、川辺に行って見ることにしました。

運がよければ見られる?

川はスーパーと反対方向で、メインストリートとは言え寂しい雰囲気です。


橋から離れて見ましたが、現れないようです。

根気よく待つ気構えがないのであっさりパス。


ホテルまで戻り


スーパー方面に少し歩いてみます。


マイナス 13度、歩いている人もいます。




ホテルの朝ごはん。


サンタクロースと撮った写真をもう 1枚欲しいと言う夫とふたたびのサンタクロースビレッジへ。


晴れ間が見えています。


前日閉まっていたカフェにも入りました。


ロヴァニエミでスーパーの入っているモールを見物。

中古の服を売る店もあります。


スーパーにはムーミンやマリメッコのお茶や紙ナプキンなどがさりげなく置いてあります。


ホテルに向かってまっすぐ、



ん?トナカイ?


メインストリートには店舗が続いていますが、こういうアパートも並んでいます。



オーロラハンティングツアーは 20人を超える大所帯でした。

日本から来たご夫婦もいらっしゃいましたが、ほかは欧米人のよう。


ハンティングの間休憩しながらソーセージを焼いてホットレモネードを飲みます。



結局見られず引きあげます。


11時過ぎにオーロラハンティングを終えてホテルに戻って来ました。
搭乗 2時間経たないうちに出てきた夕ごはん。


飛行機は北極海を目指します。



朝ごはんのあと


希望者には北極圏通過証明書が配られます。

フィンエアーに 同じルートで乗って 3回目で初めてもらいました。


ヘルシンキの空港に着陸します。


乗り継ぎ時間に免税店を少し見物。


限られた時間の中でいろいろ触れたい気持ちがあふれます。


国内線に乗り換えて北極圏のロヴァニエミに向かいます。



機内食はなくミネラルウオーター、ブルーベリージュースの無料サービスのみ。



かわいらしい空港です。


タクシーでロヴァニエミ中心地にあるホテルサンタクロースに到着。

チェックインまで荷物を預かってもらいます。


ロビーで温度が確認できます。

ソウルと変わらない?


車で 10分ほどのサンタクロースビレッジへ。


サンタクロースと写真を撮るんだと夫は張り切っています。

長蛇の列もなんのその。


トナカイぞりを


上から見たり


散歩したり。


ロヴァニエミに戻ってスーパーをまわったあと


鉄板焼きの店でビュッフェの遅いランチを取ります。



メインストリートを歩いてホテルに向かいます。


午後 4時 41分でこの暗さです。


部屋に入って休みます。

浴槽があるのがうれしい。


夫はオーロラハンティングツアーに出かけます。

1月のアイスランドツアーもダイジェストだけでまだ手をつけていませんが、2月のフィンランド北極圏のロヴァニエミ、サーリセルカ旅行のダイジェストを書きます。


きょう出発、1週間後の 8日 ( 土 ) に帰国します。



目的地のひとつフィンランドのロヴァニエミの天気を見ると、2月 4日 ( 火 ) は最低マイナス 29度!

カナダのイエローナイフでマイナス 34度を経験しているし、わたしも夫も寒さに弱いほうではないのでなんとかなるでしょう。

2月 4日はさらにサーリセルカに北上する日です。

この旅行で果たしてオーロラは見えるか?


旧正月明けで夜遅い 인천 仁川空港第 1ターミナルは閑散としています。



手続きはあっという間に終わります。


最近ルーテインのようになっている搭乗前の食事。


わたしはフォー、夫はジャージャー麺です。



夜 11時に出発、翌日朝 5時 23分にフィンランドのヘルシンキに到着の予定です。

日本、韓国との時差は 7時間、フィンランドが 7時間遅くなります。



テーマ:
薬を塗ったところをなめてしまうのでエリザベスカラーをつけられたサン。

心なしかシュンとしていますが、しばらくの辛抱です。


죠죠 じょうじょうというお好み焼きの店に友だちと食べに行った上の娘。

홍대입구 ホンデ入り口駅 3番出口から歩いて 15分ほどだそう。

写真送って、と頼んでいたので送ってくれました。





ふたり分セットで 39000ウォン (  約 4122円 ) 

ちょっとしょっぱいけれどおいしかったそうです。


夜 9時の KBS ニュースであす出勤時体感温度マイナス 10度 ••• 1週間ずっと寒いと報じています。


あすの朝の気温、ソウルはマイナス 4 度の予報です。

冬に逆戻りしたよう。

来週韓国を訪れる片は寒さ対策が必要ですね。



テーマ:
朝の散歩、ひと足遅れて来るアッパ ( おとうさん、うちの夫のことです ) がいつ来るか共同玄関のほうを凝視するサン。

微動だにしません。

わたしが遅く出て来るときも同じです。

その姿がおかしくて近所の人たちが笑っています。

中には「 ( 薄情な人間よりも ) よっぽどましだ」と言う人もいます。


日差しがやわらかくなりましたワン。



最近あまり通らない桜並木の道ですが、待ち遠しくなります。



午後 1時の気温は 8度、日の入りは 6時 10分です。


夜の散歩に出かける 8時 40分の気温は 5度で、夜中もマイナスには下がらないようです。

暖かいのはいいのですが、pm 2.5 が段々ひどくなります。

このときも pm 2.5 が深刻なので外出時マスクをすることを勧めています。

きれいな満月が出ています。