{917FEB1C-5ABF-491A-A234-596838A36337}

京都にある富小路山岸さんに行きました。

{9D366CEC-D906-4AC5-971E-0A05BD8BFC6D}

玄関を入ると、濡れた石畳。

{D978D1DA-74F8-4053-815F-53D607100E6B}

店内の、ヒノキの大きな1枚のカウンター

{3FFB02F2-1904-4192-88D3-FA5749A980CF}

座ると目の前に見える生花が素敵でした。

お花の師範をもつ山岸さん、自ら生けられたそうです。

{08676731-EC65-4F51-A181-074B0F94BB30}

お料理も、すごく繊細で旬のホタルイカ、焼き筍

{B3D72305-A17A-43B8-BC53-5FC92B17844E}

お腹いっぱいなのに、美味しくて

{90E9F06B-9616-4DB4-8F86-A78F5A8FAC47}

まだまだ食べたいという気持ちが強くて、

{CC4EDF60-EEEA-432E-B604-538447A73656}

ご飯をおかわりしました。笑

200kgを超える鮪の縁側も、美味しかった。

{DCEBF6BC-15A8-4D57-B3A0-EF73DD30A463}

目の前で、握ってくれるホワホワのシャリの握り寿司 最高でした。

{0348A5A2-61C0-42A8-A56B-73808E9A665C}

蛤のお吸い物 は感動しました。

{2EE4A185-C18F-46EE-94B4-6C4DE98F6736}

百合根100%の百合根饅頭は、絶品でした。

{9489D081-99D2-47A5-A84B-71C40CD78AD0}

鮪のせせりは、きみ醤油でいただきました。

{30F52060-98F8-463A-A1C5-FD536CD45CA4}

あご出汁に、焼いたノドグロにクレソンサラダに天ぷら

食べるのに、夢中で写真を撮り忘れました。笑

{60EFC27E-E9F0-4F3D-95E4-D6C42D66A2EC}

井戸水と目の前にある釜で炊いたご飯は、美味でした。

食後のデザートは、茶道裏千家講師でもある山岸さんに点てていただいたお抹茶と煮小豆と、皮が香ばしい最中。

{2139FECE-99BC-4AB9-9B96-12A8C50D5560}

お抹茶は、写真を撮る前に飲んでしまいました。笑

私も、お茶部でした!とドヤ顔で言ったが、後から恥ずかしくなりました。笑

ごちそうさまでした。



〒604-8064
京都市中京区富小路通六角下る骨屋之町560
tel 075-708-786