お久しぶりです!🌊



、、、元気いっぱい書き出したものの、

最近はちょっと参っていまして、

仕事を数日休んだり、

(心療内科にも初めて行ってみた。鉄不足がメンタルに影響すると知ってびっくり、、!)

本を読んだり、

友だちに話を聞いてもらったりしていました。




そして先日、前から通っている大好きな鍼灸師さんのところへ行ってきました。





海の近くの鍼灸院🏖️




そこは少し変わっていて、

私より少し年上の、女性の鍼灸師さんが

1人静かに開いているところ。



昔、カリフォルニアに住んでいたらしいその人の鍼灸院は、

どことなく海外の香りがして、

なのにしん、と静かで


不思議なものやおしゃれなものが

精霊のようにそこここにいて、


その空気丸ごと、とても好きなんです。




そして施術前のトークセッションで

いつもたーーーっぷり話を聞いてくれるのですが、

先生のその「聞く」姿勢が素晴らしいのです。



決してこちらを焦らせず、

上から何かを教えようとするでもなく、

でも適切なガイドをところどころで入れてこちらを導きながら、

話したいことをたくさん吐き出させてくれる。



このトークセッションだけで、

だいぶいろんなものが自分の中から出ていって、

頭が整理され、気づきが降りてくるんです。



そして、その後にしてもらう施術が

本当に気持ち良い。


もちろん、凝ってるときは痛すぎて叫ぶこともあります🤣

だけど、その触れ方や力の入れ方が、

なんというか、海みたいな感じというか、、

本当にすごいんです笑

柔らかで、強くて、優しくて、芯がある。

みたいな感じ。



「好転反応」というものを

私はその先生の施術で初めて経験しました。



行くといつも、心が静かになって、

自分の中がすっきりと清められて、

どっしりとする感じがあります。  






今回もまず、私が現状をわーーーっと話したら、

先生が一言。

「『気』が枯渇してるね。『気、血、水』でいうところの『気』が。」



4月から始まった新しい仕事のことで、

このところとても不安を感じていたのですが、

最近はそのことになると涙が止まらなくなってしまい、自分でもかなり追い詰められているな、、と感じていました。


不安な状態というのは、とても「気」を消費するらしく。


そうなると、何も決められず、全てのことを悪くとってしまう。


私がまさに今陥っている状態。。。



だから、今は大きな決断をしないで、

「気」が溜まるのを待つのがいいよ、と。


仕事はなるべく穏やかにできる方法を選んで、

頭を低くしてやり過ごしながら「気」を溜める。

泣いたっていい、今はそういう状態なんだから。

きついなら少し長く休んでもいい。




自分でも「エネルギーが落ちてるなぁ」と感じてはいたものの、

こうやって客観的に言ってもらえるのって、

特にこういう、パワーが落ちているときには

とっても沁みました。



🌿



そしていよいよ鍼の施術になり、最初に脈診してもらったとき、

「なんか面白い脈してるよ」

と先生が。



面白い、とは???


「なんかね、芯がない感じ…?

もう一個、なんか、ない感じ。

どっかいっちゃってる感じ笑」



あーーー、なるほど。



その直前に話していたとき、

「情熱の向け場所を間違ってるかもね」

という言葉が先生の口から出てきていて。



冒頭で書いた、私が最近抱えていた仕事の不安感(&悩み)ですが、もう少し具体的に書くと、


⚫︎新しい仕事で分からないところがあって、相談していいよと言われるけれど周りの人が忙しそうな様子を見ると相談しづらくなってしまう

→不安が募る


⚫︎4月から異動してきた人も多くてまだ慣れないので、その仕事に関してもいろいろすれ違いが起きてしまう

→さらに不安が募る


⚫︎自分としてはここまでやる必要がある、と思っても周りの人と温度差がある

→孤独感も生まれる


、、というようなことだったんですが、


その根本に私の、なるべく完璧にやろうとしたり、

納得いくまでやろうとしたりするもともとのクセというか気質があって、



それがちょっといきすぎてた、、というか、

その気質を仕事に全部向けてしまっていたみたいで。



もともと今の仕事は、やりたいことを見つけるまでの仮の場所のつもりだったし、

自分の中心に位置しているものではなかった。



なのにいつのまにか、それが中心になってしまって、

自分にも周りにも厳しくなってしまっていたようなのです。



「あなたが情熱を傾けるべきことは他にあるかもね。

前みたいに何か書いたり、作ったり。。。

私が思っているあなたは少なくともそういう人だから、それをしていないと多分、枯渇しちゃうよ。」

と先生は言ってくれました。



そっか。

情熱を傾けるべき本当のものがまったくやれていなかったから、

脈に芯がない感じになっていたんだ。




(そして、ちょうど職場に、あまり考えずに何でも聞いてしまって少し迷惑がられている人がいたこともあって、こんなことで聞いちゃいけないとか、質問したら迷惑っていうブロックも発動してたのだけど、、これは自己否定から来るもので、ここにも改めて向き合い中。)







そういえば先日、みゆぴょこちゃんのインスタライブで質問させてもらって気づいたのが、

「責任感はいらない」

ということ。



これは本当に最初抵抗があったのですが。



なんていうか、何でもかんでも無責任でいいってことではなくて、

(たとえば自分がやりますって言って契約したこととか、そういうのはやらないと、と思うけれど)



使命感とか、

誰々のためにこうしなきゃとか、

誰かのためにしっかりやるとか、 

完璧を目指すとか、、


そういうの、

自分がそれで苦しくなるんだったらやらなくてもいいんだ、って初めて気づかせてもらいました。



みゆぴょこちゃんは

「自分のためにやる」

と言っていて。

自分が楽しいからやる。



高校の時の、とてもかっこいい現代文の先生が、

「自分のために生きることが、他人のためになると思いません⁉️」

って言ってたのを思い出しました。




つまり何が言いたいかというと、笑

これからは目の前にあることに全力集中して、

全部1人で責任を取ろうとするんじゃなくて、

本当に自分が情熱を傾けたいこと、楽しいことにエネルギーを使っていこう、

ということ。



とりあえずまずは楽しいことをして遊ぶとか、休むとか、そういうことをして

自分の中の風通しを良くしていこうと思います。



今まで強く持ってきた「責任感」や「間違えてはいけない」「しっかりやらなければいけない」を緩めていって、

自分を愛する。

本当にしたいことをさせてあげる。



施術中に選んだチャクラオイルの香りもドンピシャで、

第2チャクラ(テーマは"Feel"と"Love yourself")

でした。



自分が今何を感じているか?

にもっと注意を向けて、

自分の声を聞いてあげる夏にします☺️🍉🏝️



ではまた✨🤍