こんにちはカナヘイキャンティ

本日で23w4dです


今日は仕事を休みにして、初めての保育園見学に行ってきましたとびだすうさぎ2




以前にも書きましたが、私が住む市では産休・育休前の職場に復帰する場合に限り、出産予定日8週前から入園予約申込みができる制度があります。


もちろん、安心して育休期間を過ごすためにも、私もその制度を利用したいと考えていますとびだすピスケ2


ただ、申し込むなら産休前に保育園見学する必要があります。
私の場合、申込み受付は4月21日から。


時期を考えると、3月4月は年度末・新年度準備で保育園側はとても忙しいと思うので、このタイミングから見学をスタートさせることにしました気合いピスケカナヘイきらきら
(私も学校関係の仕事なのでこの時期のバタバタぶりは理解しておりますあんぐりうさぎ



うちの区で予約制度が適用されている園は全部で6園、そのうち3つの園が無理のない範囲で通園可能でした。

その3園を順番に見学する予定にしています流れ星





まず1園目。

今日訪問した保育園は、わが家から徒歩10分の好立地にある園です。


こちら、昨年度までは市が運営する公立保育園だったのですが、今年度から社会福祉法人が経営を請け負い、移転開園したばかりでとてもキレイカナヘイきらきら

母体の社会福祉法人は別の区ですでにいくつか保育園を経営されているので、新しいといってもノウハウはバッチリですカナヘイ花



実は見学予約のTelをした時、入所予約を検討している3園の中でいちばん良い印象だったので、期待しておりましたが




結果、もうここがいいと思えるほど、とても良い園でしたカナヘイうさぎカナヘイきらきらカナヘイきらきら





良いと思ったポイント
↓↓↓
・セキュリティがしっかりしている
・新しくて機能的なぬくもりある園舎
・園庭があり、隣は公園と小学校(交流や災害時避難ができる)
・送迎用駐車スペース有り
・先生たちがみんな素敵な笑顔で子どもと接していて、クラス外の子の名前も覚えている
・働くお母さんを応援してくれている印象
・園児は明るく、みんな楽しそう
・食育に力を入れている
・何より家から近い

などなど




こちらは心身ともにたくましくて思いやりのある子を育てるという方針の園なので、英語や体育など特に教育的なプログラムはありません。


でも、子どものうちは無理して中途半端な教育を詰め込むよりも遊びながら人として大切なことを身につけてほしいと思っているので、特に問題なしやる気なしピスケ
まぁ、習い事をさせてあげる時間的な余裕があるか分からないので何かプログラムがあれば利用したいとも思いますが



それよりも、チビちゃんが起きている間の大半を過ごす場所なので安全・衛生的で、素敵な先生がいる園がいいなと思っていますカナヘイきらきらカナヘイきらきら



今日はマンツーマンでたっぷりと見学させてもらえ、とてもいい経験になりましたつながるうさぎ

どんな小さな質問にも丁寧に答えてもらえて安心できたのもすごく大きいですカナヘイ花



できればこちらを第一希望にしたいけど、先着順で予約受入れ人数は3人なので、6月中旬生まれだとどうかなカナヘイ!?





でも、通園可能で予約できる園はまだ2つあるので、また来月そちらも見学に行きます気合いピスケ



その時はまたレポートしますねとびだすうさぎ2カナヘイハート