少し前にたまたま見た、「超入門!落語 THE MOVIE 」。

噺家さんの語りに合わせて、再現役者さんの口が動く、いわゆる「リップシンク」で落語を伝える番組。

 

 

私が見た回は前田敦子ちゃんが出ていました。

勝手ながらあの演技に前田敦子ちゃんに惚れてしまった。。リップシンク上手かった。

 

 

正直、

落語おもしろい!!

 

 

落語ってこんなに面白いものだったのかーーと、ウロコ落ちました。目から。

 

 

そんな感じで、飛行機に乗っている今日。

 

いつも気になっていたのが機内で聞ける音楽のコンテンツのひとつ、「落語」。

 

最初から聞かないと、話が分からないし、勝手な先入観で「話だけだからつまらない」とずっと思ってた。

 

 

前にテレビ見てたし、チャンネル合わせたらちょうど始まるところだったので、聞いてみるか~ってくらいの気持ち(だいたい機内のコンテンツはそんな気持ち)で聴くことにしました。

 

 

結論、

 

落語は飛行機の中で聴くもんじゃない。

 

笑いをこらえるのに本当に必死だったんだから。

 

 

演目は「転失気(てんしき)」。

 

 

「知らない」ということを認めたがらない和尚さんがお医者さんの前で知ったかぶりをするところから話が始まります。

 

聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」をコミカルに描いたものでした。

 

 

コミカルなんてもんじゃない。

落ちが分かってきてから、もう、何が言いたいか分かるから、もう皆まで言うな!状態で、吹き出しそうになるのを抑えながら、心の中で大笑い∵ゞ(´▽`●) ブハッ!!

 

 

寄席で聴いて思いっきり笑いたかった。

 

 

だから、機内で聴いちゃダメ。

 

 

「話だけだからつまらない」

なんていうのは、本当に食わず嫌いだった。

いつもとりあえず試してみるのに、ここ(落語)は盲点だった。

 

 

 

「話」だけで5~6人を演じ分け、画が思い浮かべることができて、そして笑える。

話だけだからこそ、すごい

 

 

 

寄席に詳しい人、連れてってほしい照れ

 

 

 

クリップ食わず嫌い、食って好きになる。に感謝。以上

 

 

照れありがとうございます照れ
//私が『変わる』を実感したきっかけ から、
Pay It Forward 精神で無料のモヤモヤ解消コーチングおねがい
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆

お問合わせまたはお申し込みはこちら

☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆