前に小学校入学してすぐ嘔吐した
記事を書いて以来の更新…ガーン
もう夏休みです晴れ

みなさ~んお待たせしましたピンクハート
えっ!?誰も待ってない?
まぁそう言わずに照れ
って私はいったい誰と話してるのか(笑)

小学校も色々とイベントがあって
なかなか更新出来なくて…ショボーン
私がめんどくさがりやなだけなんだけどえー

まずみんなが心配してくれた嘔吐なんだけど
GW明けに体が学校にまだ慣れていない為
2回くらい吐いたけどそれからはちょっと
怪しい事もあったけど吐くことはなく爆笑
夏休みに入りました爆笑

それは何故かと言うと…大遥の中で
学校嫌い→学校大好きラブラブ
に変わったからですびっくり

学校はやりたくない事をやらされる所
だと思っていたけど慣れると
楽しい事がいっぱいだぁ~ラブ
って気付いたみたいですおねがい

特に大遥は体育と音楽が大好きで
音楽がある日はテンション高めルンルン
音楽の先生は大遥の担任の先生と
違うクラスの担任の先生なんですが
その2人の先生にはほんと感謝ですウインク

授業参観も2日あったんですが
音楽の授業にはぶつからずガーン
また10月に授業参観あってその日は
バッチリぶつかるのでどんな音楽の
授業しているのか今から楽しみ口笛
今では夏休み入ったのに毎日毎日
学校に行くとうるさいくらいです(笑)

そして2回目の保護者会もあったんですが
保護者会の前にランチ会を計画してくれて
お陰で同じクラスのお母さん達と
グループLINEを作れました照れ
と言っても支援学校は1クラス6人なので
まだまだ知らない人たくさんだけどアセアセ

でも実は入学前から知ってる人が1人…
グラン・ブーケの仲間ですニヤリ
その人は幼稚園の年長の時(昨年度)に
グラン・ブーケに入ったのですが
今では何でも話せるママ友の1人ですウインク

そんなグラン・ブーケの記事はコチラ↓

そういえば↑のグラン・ブーケの時に
思った事が…それは
『支援学校に入学して良かった』

たまたま私のグループには大遥と同じく
今年度小学校に入学した人がたくさん
居たんですが…やっぱり学校の対応に
不安や不満を持ってる人がたくさんびっくり

うちも就学相談で支援学級と支援学校
見学して体験入学して散々悩んで
支援学校に決めたけどあの時私が
支援学級に決めていたらもしかしたら
今頃は不登校になっていたかも…ガーン

さくらんぼ園の時に就学座談会があって
その時子供にすごく厳しいお母さんが居て
「学校は勉強に行く所で楽しむ場所ではない」
って理由で支援学級判定なのに無理矢理
通常学級に入れました!って自信満々に
言ってる人が居たんだけどキョロキョロ
その人の子供は不登校にならないで
ちゃんと学校行ってるのかな…??
うちは無理しないで良かったと
心から思っていますニコニコ
だって学校を楽しいって思ってくれないと
毎日学校に行くのがつらくなっちゃうからえーん
まぁ夏休みなのに毎日学校行きたがるのも
どうかと思うけど…(笑)

ちなみに夏休みはまだ8月になったばかり
だけどそれなりに楽しんでます音符

↑プールに入ったり…浮き輪

↑自転車の練習したり…
↑花火したり…花火
去年まで花火怖くて出来なかったけど
今年はちゃんと楽しんでくれた~ラブ

ここまでざっと小学校に入学してから
今までを書いたけどたくさんたくさん
出来る事もそして我慢する事も
色んな事を学校で学んで大遥は
すごく成長しました爆笑

子供が普通に成長して通常級に行ってる
人の中には支援学校なんて小学校じゃない
って思ってる人が居るけど
全然そんな事はありません!!
支援学校でもちゃんとした小学校だし
子供も色々と学んで成長します!!
まだまだ発達障害の人や支援学校に
対して偏見の目を持ってる人が多い
世の中だけど…大遥は可愛いし
私の子供で本当に良かったと思います酔っ払い
↑あ、決して支援学校の
回し者ではありません(笑)