こんばんは〜☆


昨日から旦那さんが出張〜!


ら〜りほ〜♪


w(о´∀`о)w


さてさて、先日は運動会でした。


6年生は徒競走、棒引き、表現ダンス


選ばれし者はクラス対抗リレーもね。


サクサクっと進み、午前中で終了〜


いやぁコロナ前は朝早くからお弁当作って、場所取りして、一日中外にいたよね。


もうさ、子供も保護者もぐったりよ( ;´Д`)


昔ながらの運動会に比べたら少し物足りない気もするけど、私は午前中運動会めっちゃ良いと思いました。

子供にも保護者にも先生にも優しい運動会、アリだと思います。


息子は得点係で忙しそうに動いてましたょ。


「運動会だりぃ〜」とか言ってた割に当日は結構生き生きした表情を見せてくれました。


息子、やっぱり大きくなったなぁ〜と母しみじみ。


そして驚いたことに、お世話になった幼稚園の時の担任の先生達が応援に来てくれて、息子のこと覚えてくれてました!!


帰りに一緒に写真が撮れて嬉しかったです(*´꒳`*)


いや、先生達若いわ〜


息子が幼稚園の時もキャピキャピだったけど、今も変わらずだった〜

その若さわけてくれぇ


運動会が終わったら軽くシャワーを浴びさせてそのままお昼はスシローへ♪

それにしても、小学校最後の運動会、晴れて良かった〜!


次の日は午後からゼミがあったし延期になってたら大変だったな(⌒-⌒; )


ゼミ生活にもなんだかんだで慣れてきましたね。


いつもと違う先生や生徒の中での授業は毎回面白いみたいです。


息子の会場では難ゼミは1クラス、入試対策ゼミは偏差値順で2クラスに分かれているようです。


席も偏差値順。


しかも毎回テストがあって成績上位10名のランキング表が貼ってあるんですって!


栄光ゼミナールなのにぃ〜?


スイマセン( ;∀;)

これまでゆる〜い感じでやって来てるので、いろいろ新鮮だわぁ。


息子も結構燃えてるみたいだし、良かった良かった…


「俺と同じ最前列にいた女子が…

難ゼミに昇格してた。」


だと…?


な、なんかなんか、2月の勝者みたいやん!


燃えるぜーw


とりあえず今週もゼミはあるし、来月またアタックもあるしで…


忙しいけど頑張って行きましょう〜