おっぱいのやめ時 | ◆IVFで2人目妊娠!夫婦と息子とワンコの日常◆

◆IVFで2人目妊娠!夫婦と息子とワンコの日常◆

2013年春に結婚。
すぐに妊活開始するも妊娠しない
2014年不妊外来デビューしました。
夏に妊娠するも初期流産。
2015年AIHにステップアップ。
2016年は筋腫の治療に専念し、
2017年体外受精で妊娠しました。
2018年誕生♪年末2人目妊娠しました!
2019年誕生

3ヶ月を目前に、ものすごーく悩んでいました。




【母乳を止めるか否か】




決して出が良いとは言えない我がおっぱいさん。

入院中から母乳オンリーにこだわらないと伝えていたのでガンガンミルク使ってましたてへぺろ

病院のスタンスとしては、完母の希望がなければミルク足しつつ休める時間を確保しよう!
という感じで、母乳母乳としつこく言われることはなかったです。
そもそも入院中に母乳だけでいける初産婦は珍しい‼って感じらしい。
今思えばこれは本当に良かった。。。
術後の辛いカラダで頻回授乳‼母乳バンザイ‼されたら精神的に参っていたと思います。


息子の口に合わない大きさの乳首なため、息子がうまく吸えず入院中の直母量は最大で6g(|||´Д`)
何日経ってもほぼ0でした(;ω;)
おっぱい張ってたのは産後2日目~3日目がピークでその後は張るってなぁに?ってくらいほわんほわんなままです😢
たまーに、夜とか間隔がものすごく開くと張るし触るとピューってなるけれど、 
基本絞ってもピューっとはなりません(´;ω;`)

1ヶ月検診後の母乳外来では直母量30gまで増えたものの、やっぱり少なすぎる。
完母なんて夢のまた夢。
母乳増やしたいなら頻回授乳が一番‼
と言われたけど、やっと生活リズムができてきて慣れてきたのに今さら昼間のミルクをやめるとか、
頻回授乳を頑張ってみるという勇気がなく、
1回のミルク量を減らして泣くようならどんどんおっぱいあげてみよう‼としてみた。
そもそもワンオペ育児な上、時間がないし、食べるのが苦手で、母乳の出がよくなるような食生活は無理。

でもね、授乳回数変わらなかったんですよ。
むしろ1ヶ月半くらいから授乳回数減ってきた。。。

今は1日5回です。

おっぱいどんどん枯れてきてる気がします。
前はおっぱい吸わせてると反対側も滲んできてたのに今じゃ無反応( -_-)
搾れば出るけど、全然張らないし、吸わせたあと軽くなった感じ?もない。

最近ミルクを残すので完ミになるなら早めに決断したほうが。。。
と思って、今日ベビースケールのあるところへ行って母乳量計ってきました✨

10g単位のアバウトなスケールでしたが、なんと母乳量30g‼(´Д`|||)
思ったよりも少なすぎる。。。

ミルクを残すのをポジティブに『母乳増えてるのかも🎵』なんて思ってたけど、
ただ単に飲む量が減ってるだけでポジティブに考えられる要素がなにもない‼

こんだけ現実突きつけられたので、キッパリ決心つきました‼

もうおっぱいさよならする‼(´;ω;`)

ミルクオンリーにします‼😱😭


ごめんよ、息子。