神戸、大阪旅行記に、ご訪問くださり

有難うございました。

拙いブログですのにとっても嬉しくおもいましたWハート

 

 

神戸、大阪旅行の前に、ダンスクラブアニバーサリー参加を

兼ねて長崎旅行に行ってました。

途中でしたので、続きです。

 

長崎出島を観光後、長崎港から、船で、

長崎のダンスクラブアニバサリー会場である伊王島に行きました。

 

広大なリゾートホテル、長崎らしい異国情緒あふれる素敵な

会場でした。

遠くは仙台や関東、宮崎度からなどから、120名参加され

一泊二日で盛大に開催されました。

 

素敵な素敵な二日間でした。

アニバーサリー終了後は長崎に戻り、親しい方々で

中華街にある中華料理店で会食しました。

素敵なひとときを過ごし宿泊先のホテルに戻りました。

 

翌日はレンタカーで長崎観光をされる方もおられました。

 

私達は、長崎のお友達ご夫妻が雲仙観光に

連れて行ってくださいました。

 

ダンスクラブアニバサリーパーティ会場のホテル

image

 

 

ホテル

image

 

ホテル内にはシャトルバスが循環していました。

image

 

 

image

ホテルのお部屋からの眺め

 

image

 

 

image

 

ステンドグラスがきれいでした。

image

海のそばの素敵なホテル、夕食はバイキングでした。

お写真は撮りませんでした。

 

 

 

 

ホテルモントレ長崎一泊目と三泊目、宿泊しました。

中庭
image

 

ホテルモントレ長崎の朝食

二度目ですが、美味しくいただきました。

カステラがあるのが長崎らしいと思いましたWハート

image

 

 

雲仙温泉

image

 

 

image

小浜温泉で足湯をしました。

日本一長い足湯だそうです。

 

 

雲仙普賢岳

image

 

 

 

image

 

 

島原城

石垣がきれいでした。

image

 

image

 

島原城正面にある【姫松屋】で

島原の郷土料理‘’具雑煮‘’をいただきました。

1637年、島原の乱のとき天草四朗は3万7千の信徒達と籠城のさい、

農民達に餅を兵料として蓄えさせて、山や海からいろいろな材料を

集め雑煮を炊き栄養をとりながら約3ヶ月も戦った言われています。

 

これをもとに具雑煮として、【姫松屋】の現在に至っているそうです。

島原の郷土料理として有名だそうです。

 

image

 

お餅や、鶏肉、しいたけ、蓮根、白菜、牛蒡などが入っていて

薄味のとっても美味しいお雑煮でしたWハート

image

 

 

長崎諫早駅から特急に乗り博多駅へ

前から行きたかった、イカ料理のお店が

予約できなかったので、博多に行くといただく

‘’華味鳥‘’に行きました。

こちらも早くに予約していました。

 

冷酒も、いただきました。

image

 

博多の、‘’おきゅうと‘’と、チーズと鶏くんせいの盛り合わせ

‘’おきゅうと‘は、エゴノリで作られた自然食品のことです。

 

image

 

鶏わさ

image

 

鶏鍋

image

 

 

image

 

 

image

 

雑炊

image

 

こちらにもあるのですが、博多でいただくと特別美味しくかんじます。

店長さんに、こちらのお店にも行ってくださいねと薦められ、名刺まで

いただきました、また行きたいと思っています。

直営店の白川温泉にもまた行きたいなぁって思いましたWハート

 

 

博多駅

イルミネーションがきれいでした。

image

 

 

image

 

 

image

 

新幹線で夜遅く帰宅しました。

 

 

お天気にも恵まれて素敵な長崎旅行になりました。

 

今回いちばん行きたかったカステラ福砂屋本店には

都合で行けなかったのが残念でした。

五三のカステラも買いたかったのですが・・・。

 

こちらは長崎駅の福砂屋さんのクリスマスツリークリスマスツリー

福砂屋さんのパッケージの可愛い袋が飾られていましたWハートきらきらきらきら

image

 

大好きな福砂屋のカステラをお土産にいただきました。

image

だんな様と楽しかった長崎旅行の思い出話をしながら

お茶しました。

image

 

 

image

 

 

image

 

リボンエムズグレイシーコーディネートリボン

本日のコーデです。

image

 

ご訪問くださり有難うございました。

 

長崎旅行②です、しばらく日にちがたちましたので

よろしかったご覧くださいませ下矢印