






マリィちゃんの、お供え物もいただきました


こちらもマリィちゃんに




先月17日、架け替えられた真新しいしめ縄。
6年ごとに架け替えられるそうです。
ふじな亭 【みなみ】
美しい宍道湖
鯛茶漬け定食 ふじな亭 【みなみ】
鯛茶漬けの具
ご飯に、具を載せて出汁茶漬けでいただきます。
鯛の焼き物

国宝松江城を囲む堀は、今も築城時の姿を残しています。
松江お堀遊覧船にも乗りました。
台風の後だからでしょうか?お水がにごっていました。
お船から国宝の松江城も見えました。
堀を小舟でめぐる「堀川めぐり」は、城下の懐かしい風景や
小泉八雲ゆかりの地、築城400年の時を超えた美しい風景を
楽しむことができました。
船の船頭さんが、松江の歌を美しい声で披露してくださいました
松江城のお写真は前に行ったときのものです。
今回はあまりの暑さで、お城まで行けませんでした・・・。
玉造温泉「湯之助」の宿【長楽園】
「湯之助」とは江戸時代に松江藩から玉造温泉を預かり、
温泉に関する一切の采配を任された役職のことだそうです。
美しい一万坪の庭園と、日本一広い庭園露天風呂のある
こちらの温泉を予約しました。
Eさまご夫妻も喜んでくださり良かったです。
露天風呂に皆で入りました。
混浴露天風呂ですが湯着を着て入るので
大丈夫です。
Eさまのご主人様が一番お風呂好きみたいでした。
先代の名画のコレクションも数多く飾られていて、訪れるたびに楽しめます。
お気に入りの旅館のひとつです。
美しい旅館の庭園
日本一広い庭園露天風呂
画像はホームページよりお借りしました。
夕食
Eさま、ご夫妻は生ビール。
私達は、生ビールの後、冷酒利き酒セット
夕食後は川辺の野外特設ステージを楽しんできました
7/14~9/1まで夏祭りが開催されています
安来節どじょうすくいショーもありました。
小学二年生のお孫さんのどじょうすくいは
とっても可愛かったです


私
Eさま
お揃いです
いつもご訪問いただき有難うございます
旅行4日目に続きます。