先日、中四国ダンスジャンボリーあり、4泊5日で徳島県へ旅行に行ってきました。
剣山 830メートルからの美しい展望
二日目のダンスジャンボリーの昼食
徳島らしい食材のお弁当でした。
ダンスジャンボリーが終わり、皆に、「またお会いしましょうね、
お気をつけて帰ってね」とお別れいたしました
うだつの町並みへ行きました
阿波藍の集散地として江戸時代より栄えた商家町。
脇町「うだつ」とは隣家との境界に取り付けられた土造りの
防火壁のことでこれを造るには相当の費用がかかったため、
裕福な家しか設けることができませんでした。
「うだつが上がる」ということは富の象徴であり、
「うだつの町並み」は当時の繁栄を物語っています。
各家々のうだつには家紋や細工が施され、
その豪華さが商人の権威を表していてそれは見事な芸術品と
いってもいいほどの手の掛けようです。
「うだつがあがる」の語源だそうです
うだつの町並み
うだつ
みごとなうだつ
渓谷に沿っての深い山道を車ではるばる登っていきました
私は怖くて運転できませんでした
つるぎの宿 岩戸
名峰剣山登山に渓谷を眺め
森の木々とともに眠る一夜
つるぎの宿 岩戸
夕食
だんな様が写ってしまったので旅館のパンフレットより。
てんぷら
海老と山菜
山芋の揚げたもの
とっても美味しかったっです。
旅館のすぐ脇に藤橋がありました。
標高が高いのでまだ寒くて藤の花はもう少し先のようで
三分咲きくらいでした。
GWくらいが満開でしょうね
旅館を出発して剣山へ向かいました
剣山1955メートル
剣山登山リフトで登りました。
830メートル 15分
まだ肌寒くて、お花は咲いていませんでしたが
美しい山と空に感動いたしました。
剣山は四国で二番目に高い山です。
持参したクッキーと熱いお茶が美味しかったです
奥祖谷二重かずら橋に行きました
男橋と女橋があります。
男橋は距離も長く、高いところなので
とても怖かったです
奥祖谷観光モノレール
観光用としては長さと高低差が日本一ともいわれる。
二人乗りの自動操縦で乗ったまんまでのんびりと
森林浴と登山気分が体感できる。
乗車時間は65分。
野生動物には出会えなかったけど、初めて見た
山芍薬の白い花がきれいでした。
山頂はまだ寒くて、木々もまだ緑がなくて寒々としていました。
今日もエムズグレイシーショップに行きました
帰ってお茶しました。
お庭のかわいいお花
エムズグレイシーコーディネート
翌日の山の日はジーンズと
Tシャツとピンクのブルゾンを着ました。
素敵な一日でした。
この日は、ホテルかずら橋へ泊まりました。
翌日、旅行最終日に続きます。
いつもご訪問くださり有難うございます
素敵なゴールデンウィークを、お過ごしくださいませ