7月21(木)~7月25(月) 島根~鳥取~岡山旅行記
天守の現存する唯一の山城である備中松山城がNHK大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像に登場しています。天守の映像含め、全部で備中松山城の4箇所が登場しています。
画像は、ホームページよりお借りしました。
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
旅行最後の日です。旅行5日目の①
長くなったので後半に続きます。
昨日24日(日)、夕刻に湯原温泉に、到着しました。
湯原温泉『米屋』の昨日24日の夕食
鮎の甘露煮と三種の利き酒セット
岡山県の最高のブランド牛『千屋牛』
お刺身
岡山県蒜山名物の『蒜山おこわ』
海老の天ぷら他
『千屋牛』しゃぶ鍋風、とっても美味しかったです
お蕎麦
お肉をいただいた後に、お蕎麦を入れていただきました。
館内には、各所に岡山出身の美人画家竹下夢二の絵がたくさん飾られていました。
岡山県湯原温泉は、露天風呂日本一だそうです。
露天風呂は、ダム下の川原傍にあり、すだれとかの
目隠しがないので、遠方からもまる見えの砂湯露天風呂でした。
今回は主人は時間がないので入りませんでしたが、
前に、二度も入ったことがあるそうです
川原の露天風呂 砂湯
岡山県真庭市勝山
江戸時代の町並みが偲ばれ、それぞれのお店にちなんだ
美しい草木染の暖簾がかかっています。
町おこしのため、始められたそうです。
美しい暖簾
車とバイクのお店
酒屋さん
八百屋さんかな・・・
履物屋さん
白壁の土蔵の窓には彫刻が施されていました。
たいへん珍しい白壁の窓の彫刻。
何の絵でしよう・・・
チビマリィも、勝山へ
チビマリィを抱っこしてお店巡り中、「家にもダックスがいますよ!」
って言われダックスちゃんに会わせてくださいました。
家のマリィちゃまのこと、チビマリィとの旅行のことを
話しながら・・・・可愛いダックスちゃんを見ていると、涙が溢れてしまいました。
「ごめんね、思い出させてしまって悪かった・・・ね」と慰めて下さいました
寂しいけど、もう元気に過ごしています・・・。
ご心配下さった皆さま、ほんとうに有り難うございました・・・
美作(みまさか)に銘酒あり
奈良時代の書物には美作とは「うまさか」「美酒」のことで
即ち「うまい酒ができる国」であると記されているそうです。
創業1804年 老舗酒造『御前酒』の辻本店経営の酒蔵レストラン
『西蔵』でランチしました。
前から一度、訪れたかったレストランです。
西蔵膳をいただきました
先付け タコの柔らか煮 トウモロコシのお豆腐
鯛の昆布〆てまり寿司
お酒 純米大吟醸 『鳳凰』
とっても美味しいお酒でしたので、いろいろ買ってきました。
だんな様 柚子ジュース(車の運転のため残念でした・・・)
銀鱈粕漬 鴨肉の燻製仕立て フキ 冬瓜 湯葉 香の物
銀鱈の粕漬
とっても美味しかったです。前から一度いただきたかったので
念願がかなって嬉しかったです
デザート 桃のシャーベット
美味しいランチ後、高梁市に向かいました
天守の現存する唯一の山城である備中松山城がNHK大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像に登場しています。天守の映像含め、全部で備中松山城の4箇所が登場していますので、テレビをご覧ください。
拙い旅行記に、ご訪問くださり有り難うございます。
長くなりましたので、後半に続きます。