7月21(木)~7月25(月) 島根~鳥取~岡山旅行記車

 

 

 

7月24日(日)

倉敷三井アウトレットパーク 倉敷美観地区  大原美術館 湯原温泉

 

倉敷川風景

 

 

 

 

     ・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

 

 

 

 

 

 

ホテルの朝食後、倉敷三井アウトレットパークへ行きました。

 

最初のプランには、入っていなかったのですが

私が好きそうだからと、だんな様がプランに入れてくださいました。

 

ランチを予約していたので、分刻みでお買い物しました。

 

お買い物  私の白のシューズハイヒール

        DANSKのマグボトル カクテルグラス タンブラーなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉敷美観地区にある『亀遊亭』でランチしました。

明治時代に建てられた瓦屋根を生かしたレストラン 『亀游亭』

 

 

 

 

 

舌平目のカツレツ

 

 

 

豚肉のベーコン巻き

 

 

デザート ケーキとシャーベット

とっても美味しかったですベル

 

 

 

倉敷川の美しい白鳥おすましスワンバレエ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美観地区の白壁通り

 

 

美観地区のレトロなお店  

倉敷デニムなどのお店があります。

 

 

蔦が絡まる大正時代の喫茶店 『エルグレコ』

大原總一郎さんが美術館に来られた方に、美味しいコーヒーを飲んでいただきたいからと

作られた喫茶店だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

KURASHKI IVY SOUARE

とっても美しいホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉敷大原美術館

 

 

 

昭和5年、倉敷の実業家大原孫三郎が設立したもので、西洋美術、

近代美術を展示する私立美術館としては日本最初のものです。

ギリシャ神殿風の本館の中には世界画壇の巨匠作品が

多数展示されており、ツタにおおわれた石垣、門を入るとロダンの彫刻

「洗礼者ヨハネ」「カレーの市民」の像が迎えてくれます。

隣接して、分館、工芸・東洋館があり、倉敷アイビースクエア内に

児島虎次郎記念館があります。

(文、画像は、ホームページより)

 

 

 

いちばん最初に求められた絵画だそうです。

アマン ジャン『髪』

         

 

 

 

 

エルグレコ 『受胎告知』1603年

     

 

 

モネ 『睡蓮』

 

  モネ 『睡蓮』
児島虎次郎がモネ直接お願いして購入したこの絵は、繊細で柔らかな

タッチですが日本の浮世絵の大胆な構図や色彩の影響を受けたそうです。
アトリエに日本庭園を造ってしまうほど、日本を愛するモネの旧宅から

譲り受けた中庭の「モネの睡蓮の池」を見るとモネのアトリエに

立っているかのような気持ちになれそうです・・・。

 

大原美術館に最初に訪れたとき、いちばん心に残った『睡蓮』

今回は睡蓮の季節に来られたこととても嬉しくおもいました。

 

また来れますように・・・。

 

 

 

 

 

 

大原美術館を後にして、岡山県湯原温泉に着きました。

明日のブログは、旅行5日目に続きます。

 

 

   拙いブログですのに、

    いつもご訪問下さり有り難うございます黄色い花音譜音譜