都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
今日は朝食の時に限らず、間食でもよく食すヨーグルトの世界



今のところ小岩井が1番好き♥︎
時間がない時は小分けのものの方が楽だな〜思いますが、自分の食べたい量をサーブできるという点では大容量タイプのヨーグルトを冷蔵庫に置いてます。
メーカーによって酸味やもっちり度って全然違うのよね。
ヨーグルトって奥が深い。
体調が悪い時は、プレーンで、酸味の強いタイプを欲しがち。
胃酸過多になっているのでしょう。
さて、今回は私の好きなヨーグルトメーカーを一部ご紹介。
皆様のおすすめもあったらぜひ教えて下さい
先ずは、あ!これすごく好みー!と思ったのが、湯田ヨーグルト
とってももっちり
無糖タイプもありますが甘すぎないので、私は加糖タイプが好きです
続きまして、こちらはヤスダヨーグルト。
ヤスダは飲むヨーグルトの方が知名度が高いかしら?
ヤスダはもっちり感が一切なく、酸味も強めなので、個人的には常時置いておきたいかというとちょっと違うかな〜という印象。
そう、私はもっちりしているタイプが好きなのです
なのでカスピ海ヨーグルトは昔からとても好きです
わぁ、公式でたね菌売ってる
と、そんな中、今のところ総合的に1番大好きなヨーグルトがこちら
小岩井の生乳100%ヨーグルト
ヨーグルトに苦手意識のある人がこちらのヨーグルトは食べれたとよく聞きます
それだけクセがないということだと思う。
体調が悪い時はシンプルにそのまま食べるし、少しお腹を満たしたい時は、それにアガベシロップをかけたり、こんな感じでドライマンゴーを予めつけておいてマンゴーヨーグルトとして楽しんでます
このドライマンゴー、今回ご紹介頂き初めて購入したのですが、一口サイズにカットしてあるから、食べやすいのよね
嬉しい無添加
アガベは色々試しましたが、ここのがクセなく好きです
液垂れせず使いやすいのもポイント
腸内環境の美しさが痩せの一つ。
色んなダイエットをやってきましたが、運動せず、好きなものを食べ…とやるなら、やっぱり腸内環境を整えることがとても効果的だなと思います。
もちろん移動は階段優先、座っている時は背もたれ使わない。
食後3時間以上あけてからの就寝、半身浴やリンパマッサージ、ストレッチは必ずやると、必死にそこそこ課してますけど

予告♥︎
楽天スーパーSALE始まりますね
私はこれを絶対買います
どうかマラソン時まで残ってて〜
お買い物マラソン待たずに買ったのはこちら
まだあるね焦らずとも良かったな。
あとクリスマスのプチギフトに…
主人にこちらを贈ろうか悩み中
ヒゲ脱毛に苦戦してまして
30%オフ大きいですよね
また欲しいもの、おすすめ、Real buyとまとめていきます