都内在住、
主人、3学年差姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
❤︎❤︎❤︎
コロナを機に潜在保健師(専業主婦)を辞め、
現在、ワークバランス模索中なA型の私。
14年前に職場結婚♥︎典型的B型男児のうちの人。
破天荒AB型、現在SAPIX生の姉さん。
第二子あるある、
キャラ負け気味なA型のたまこちゃん००♡⁾⁾
Instagram ❥⇢ @marire243o
楽天ROOMはこちらにて◡̈♥︎



4月マンスリー結果をお伝えします
姉さんを放流させて挑んだ4月マンスリー
テスト前の私は、負け戦(捨てテスト)に出るのが本当に嫌で嫌で、ストレスMAXでした。
しかし大きな失敗させないとな!
サピとの約束(手を出すな!)を守らねば〜
迎えたテスト終了後、本人に聞くと手応えありとな意味わかんねー!
実際にもう一度問題を解き直してみると…確かに理科と国語がすごく良い…。なんで?
全然、机に向かってやっているように見えなかったが、本人曰くコソコソやっていたと本当かよ?
悔しいが!、やっぱりさすが不死鳥!と思っていた矢先…
テストが返ってきました。
そうしたら…
解き直した時と全然、答え違うじゃん!
めっちゃハズしてんじゃん!
というオチでした
我が家、問題に答えは書いてきていないのです。
だから解き直し(2回目)になると、一度見た問題だから落ち着いて解けるのか、はたまた家でリラックスしているからか…点数が上がるみたい
やってもうたよ〜、母泣きたい!!!
私、これまで自己採点のために、テスト中、問題用紙にも答えを書いてきてとは伝えていませんでした。
理由は姉さんにそれを伝えたら、解答用紙より問題用紙に書くことに集中力がいってしまって、リスクが高いと思ったから我が子、あたおかなもので。


本人はすごくショックを受けていました。
私からしたら一時、自己採点がよかったと聞いて、余計に姉さん天下になることを心配していたけど、なんだかんだで想像通りのオチなので、逆に思うところなかったな〜。
とりあえずお前の勉強の仕方じゃ通用しない!
やっぱりピンポイントで要領掴む勉強を母から乞うべき!という流れができて、母、してやったり
しかし大体2週間程度、姉さんを泳がせたことで未修に近い状態となったテキストを捌くのはとても大変でした

それでもやっぱり反抗期、生意気姉さん、まだ時折健在
そんな時にまさかの…
不意打ちサピからお電話が入ったのです
その話は次の記事で
おまけ◡̈♥︎
とうとうこちらもお迎え!
Wonjungyoのクッションファンデ!
PLAZAにも今、01 ペールピンクならありましたよ
昨日早速使ってみたのですがね、お肌が陶器のようになるね〜
また詳しくこちらの記事も書きます!
やっぱりWonjungyo様、ハズレないです!
今日は湿度が高すぎる
梅雨入り間近ですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございます