おはようございます。
今朝は朝から姉さんと衝突。(塾絡みではない。)
花粉症で気が立っていて、私も全快ではないから同じく余裕なくキレやすく…。
元々、私達は水と油のような関係
今、自己嫌悪に駆られて、気分転換にキャンドル焚いてます。
今までウッディ系と括っていたフィギエ。
いちじくの木の香りとのことなんですが、まぁ、いちじくの香りです
これが甘すぎず、今の気分に丁度良い
今までオーローズ一択!だったのですが、これもアリ!
他、Baies(べ)は嫌いではないけど、それだったらオーローズの方が好き。
ちなみにキャンドルは私、190gを上手く使いこなせなくて。
ちゃんと使い始めは3h位焚いているんだけどなぁ〜。
それでもその後、綺麗に溶かせず、陥没して、火がつけれなくなるオチ
器周りが冷えている様で、なのでホルダーに入れて寒暖差を無くせば良いのかもだけど…。
そこまでくるとめんどくさい!
だったらキャンドルウォーマー買おうか?と一時悩んだことも。
でも1/fゆらぎもキャンドルの魅力の一つなので、出来たら火で灯したい
なのでちゃんと使い切れるミニキャンドルの70gサイズが好きです
砂時計型のディフューザーもずっと憧れているやつ
だからまださくらキャンドル買うか悩んでいるのよね
さくらキャンドルは190gのみの展開!
値上げ迄に決めます。
ちなみにロイコペ様も月末に値上げだそうです

私的に、15cm&18cmボウルと、23cmクーププレートは本当に買ってよかった
絶賛おすすめです!
お買い物マラソンで買うのも一つの手だと思う
ポイントかなりつきますもんね!
公式(オンラインもしくは丸の内店)で買うメリットは2年間の保証制度。どちらを取るかはあなた次第!笑
価格改定後、きっとこちらのお値段も変わってしまうだろうから。
前置きが長くなりました
昨日、パンの記事を書いたので、
今日もまたパンのお話でも

ベイクルーズ系列です

我が家は朝、いつもzipを見ながら朝ごはんを食べます。
その中で、今年流行る?だかの特集で紹介されていたのが、ブールアンジュのクロフィン
クロワッサンとマフィンをかけ合わせたものらしいです。
まぁ、姉妹がこれ食べてみたい〜と言うので、久々、ブールアンジュへ。
ゴントラン時代はほんとすごくお店を気に入っててよく行ってました
メロンパンにクロワッサン、美味しかったですよねぇ
黄色のショップ袋もこれまたオシャレだったなぁ〜。
しかしゴントラン→ブールアンジュへ。
業務提携が変わったことで店名が変わり、置かれている商品自体は変わらなかった様ですが、なんか足が遠のいてました
私も詳しいことはよくわかっていないので、こちらどうぞお読み下さい
久々のブールアンジュには夕方に行ってしまったので、抹茶のクロフィンはもうなくて、フランボワーズだけとなってしまいましたが、まぁ見栄え良いですね
個人的には、店内に私の大好きなヴィクトリアケーキもあって、私はそっちに興奮
無類のヴィクトリアケーキ好き!
ATでヴィクトリアケーキあるものなら大興奮!
肝心のクロフィン。
見た目的には甘そう…な感じでしたが、結構淡白。笑
同じフランボワーズの味でも、クロワッサン生地とマフィン生地は全然別物なので、面白い
個人的にはすごく好みでした!
勿論姉妹ウケGood!
シンプルにヴィクトリアケーキも美味しかったし、なによりベイクルーズ系列のお店なのでw、ベイクルーズのポイントが1P1円から使えたのが最高でした
ジャーナルスタンダードと言えばオウレンティでしょ!
好きなパン屋さんを厳選していることもあり(BBA化のため、開拓心減った)、通常のパンは成城石井で済ませることが多かった昨今。コロナだったし。
昨日紹介したジャン・フランソワと言い、パンも日々、アップグレードしていると思うので、私自身もアップデートしなきゃなと思っている今日この頃です。