おはようございます。


D6となりました。


熱は完全に引いて…ただ昨日から鼻詰まりが酷いチーン

なので既存の点鼻は使いたくないから(コロナな自分に触れたくないw)、キプレスデザレックスという、私の元々の花粉薬を内服し始めました。


そしたら眠りが深かったね!

さすが花粉薬笑い泣き


「ピノキオ」もこの療養中に見終わりました〜笑い泣きラブラブ

ほんとよかった!!!

相変わらず韓国ドラマの話の構成が素晴らしくてキラキラ

こことここ繋がっちゃう?!えー笑い泣き!みたいな。


ジョンソクさんの作品(ジョン君と書くのはやっぱり恥ずかしいBBA笑い泣き)はどれもハズレなし言いますが、「ピノキオ」もほんとよかったですピンクハート


あ、でも1番はやっぱり「ロマンスは別冊付録」かなウインクラブラブ




療養明けまで残すところあと1日…。


トイレのために部屋から出ると、家の中にはまるで引越し直後かのように段ボール(荷物)が散乱していてゲロー、これを片付けるのが今から億劫です…。


今は陽性者だから、ほんと体調良くなっても隔離がしいられるので、ここぞとばかりに自由気ままに自堕落な生活を送っているBBA笑い泣き

昼は吉野家の牛丼食べたいリクエストしちゃったしね笑


社会生活に復帰できる自信がありません。爆


でも未接種なのに、重症化もせず療養終えられることに感謝しなきゃですね。

てか明日から学校な姉さんの方が私より可哀想だった笑い泣き


そう、結局、親子で倒れてしまって、自己採点も何もできておらず(てか解答を問題に残してなかったから自己採点しようにもできず笑い泣き)なSAPIXの入室テストの結果が届きました。

やっぱり母集団の質が違いますね真顔


元々はこのまま四谷でいくつもりだったのですが、四谷はもう4年生から週3の通塾で。


それが親子共々、キツいだろと滝汗

ヘタレですみません。


かと言って、面倒見がよろしいとはあまり言えないと聞くSAPIXに、人生イージーモード&低燃費で生きている姉さんを預けていいものかと滝汗

学校の公開授業では基本、彼女はわかっていても手を挙げません。

理由は多くても1人1回しか当たらないから、それだけのために何度も手を挙げるのはナンセンスだとゲッソリハッ

まして公開授業の時は一段と周りがテンション高く、いつも以上に頑張って挙手しているから挙げる気が失せるとゲロー

おいっ!


でもSAPIXにお子さんを通わせていた職場のママさんに聞いたら、「よかったよ!」とも言ってたし。


まぁ塾との相性なんでしょうね…。


この時期に入室を認められたのは本当に有難いし、それは姉さんの実力でもあるし。

私も姉さんも無駄が嫌いではあるので、SAPIXの拘束時間の少ないところも好き。

あとは復習型と聞くので、それも私は主婦だからこそサポートはしやすいのかなと。


ついていけるのか滝汗?という不安が親はすごくあるんですがね…。


でも優秀な子達に囲まれた方が、うちの姉さんの場合は井の中の蛙にならなくていいかしら真顔

多分次女だと自信無くしてダメなタイプ。


と、少しずつ療養明けのことを考える機会が増えてきました笑い泣き




おまけ◡̈♥︎




めちゃくちゃ烏滸がましいのですが滝汗、私はただのコロナだけども、昨日の記事に書いた気持ちとあまりにリンクしてて。


人それぞれ。


励ましが力になる人もいれば、そっとしておいてほしい人もいる。


私も忘れないようにしていきたいです。