こんにちはひらめき


今日は珍しく育児(教育)のことでも。


最近、恐れ多くも借りてみた本です。


少し前に鈴木光さんを知って(司法試験合格のニュースを機に)、スペックの高さに驚愕した私恐竜くんハッ

中学・高校はあの名門 筑波も出ているんですよ目がハート飛び出すハート


なので彼女の著書を予約した際に、類似しておすすめと出た紀野さん(この方も「東大王」に出ているらしい。てか私、「東大王」見たことないのですが不安我が家は19時台は読み聞かせ&入浴タイムですくちびる)の著書も借りてみました。


これを読んで、この方々は親からどんなアプローチを経て形成されていったのか、効果的な関わり等を知れたらな〜と不安


あとはただ単に頭の良い人達の勉強の仕方を今一度、確認しとこう!みたいな。笑


簡単に感想をまとめると…


  鈴木光さん

勉強スタイルは私も彼女と恐れ多くも比較的似てたわ指差し

ノートをとって時間を割くより、教科書に直接書き込むスタンスとか!

携帯は試験前から電源を完全に消して、全誘惑を遮断するとか。笑

私も高校でそういう指導を受けてきたので、別に私だけでなく進学校に行っている人なら常識的な内容ばかりだったかな。

なので勉強法が正しくとも、ベースの違いで伸びしろには限界があることを再認識パックもやもや


鈴木さんの著書の1番のメリットは、やっぱり実際に受けられた「東大推薦入試対策」について有意義に綴られているところだと思いますひらめき



  紀野紗良さん

続きましてこの方。

この方の勉強法は正直、無理だなと。

この方は頭良いから別なんだろうけど、ノート重視派。

6色ものペンで色分けとか、はパック?と。

高校では赤ペン、シャーペン、蛍光ペン(できたらオレンジ。それだと緑シートにかざした時、赤ペン以上にマーカーが目立たないからひらめき)で十分と言われて指導されてきた者としては、上記のようなやり方は頭の悪い人のやり方だと教わっていたので、受け入れがたかったなぁ…。


あと時折、具体的なノート表記が載っていたのですが、この方の現物だったのかな?

字があまり綺麗じゃなくて萎えましたもやもや


ただこの方の著書でいいのは、字はともかく、生物の絵のリアルさはすごいなと。

この方はノートをまとめることが自分の頭の中のインプットに繋がっていたんでしょうねぇ。


あとは気持ちのモチベーションについて!

鈴木さんはそういう意味ではマインドコントロールに関してあまり触れていなかっただけに(きっとそつなくこなすのでしょう)、当事者にとってはすごく参考になると思いますひらめき


あと私も納得な、都内と地方の受験ギャップに関しても綴られてます指差し





まぁ、どちらも本人が主体的な勉強の取り組みなんですよね、当たり前ですが。

親は見守り姿勢だったと。


どうしても気になってしまって、先に口うるさく言ってしまう私パック

子どもを信じなきゃなのでしょうが…やっぱりそれもその子その子の特徴ありますよね不安?!

うちの長女は放っておいたら、ひたすら流れていくタイプです…もやもや


大まかに目標を立て、そのためにどう行動していくか…

まずは子どもが主となって目標を立てなきゃですね。

それに対する親としての立ち振る舞いを私は見直すとして不安

私が変われば、姉さんも変わるかしら…汗


あとは幼児期同様、好きなものを伸ばしてあげること!


今の姉さんは韓ドラ好きになりつつあるのでパック、母みたいにただのミーハーにならず、韓ドラ好き→韓国に興味持つ→国際社会に興味を持つ or 韓国語に興味を持つ(語学に興味を持つ)と発展していったらいいのかしら。。。


「Jinに出会うためにはどうしたらいい〜?!」と毎日言ってますパック

それ、世の中のARMY皆、思ってるね!笑


とりあえずまずはこんな綺麗なお姉さんがクイズがすごくできて、めちゃくちゃ頭の良い学校に行ってるんだよ〜と、「東大王」を見せてみましょうか…。爆



おまけ◡̈♥︎


私は公園遊びはじめ、外遊びが大嫌いな分不安、図書館にはほんとお付き合いしてます。笑


読書が好きになるのもいかに面白い本に出会えたかだと思うので、ジャンル問わず、まずは図書館で本を選ぶ楽しさを重視して…

読解力はさておき、姉さんは本好きになりましたキメてるキラキラ

次女はまだグレーゾーンパック


今日も先程、習い事帰りに寄ってきましたひらめき


そしたらこんな本見つけましたよバレエラブラブ

コナン君の歴史漫画なんてあるんですねピンクハート

私の好きなマリー・アントワネットときたので借りちゃいました目がハート

姉さんも読むー!とな。笑



最近のコナンは全然わからないけど不安、うちのおじさん(弟)が小さい頃、1巻からずっと買ってて…上京前までは私もいつも読ませてもらってました。笑

同じく彼が買っていた「ワンピース」はそんなに面白い思わなかったけど、コナンは私も好きでしたひらめき


歴史はスケールが大きいので、漫画から入った方がすんなり定着するかと思います。

世界史だけはほんと余裕で偏差値70超えだったBBA指差し


「王家の紋章」「ベル薔薇」「イノサン」「キングダム」「はだしのゲン」とかおすすめよね目がハート

伝記の漫画も大好きで子どもの頃、網羅してました。笑


とりわけ小学館のまんがのイラストが好きでした。爆




次女にはこちらひらめき

ガレット・デ・ロワの絵本を借りてきました飛び出すハート

気になっていた絵本なので、内容が良かったら買いたいな。