もうこんな時間
既にこんにちはですね。
姉妹の送迎も終わり、久々に気持ちの余裕もあり、おうちBAKEしてました
姉妹が学校の時はNetflix三昧ですがw、春休みとなると流石に子どもの手前、そういうわけにもいかず。
結果、自分の城(キッチン)にいることが多くなる傾向です。
今日はオートミールクッキーを。
春休みが始まり、私の仕事のピークも昨日をもって少し落ち着きました
一応、保健師の方が私の中ではベースなので、久々の看護師にテンション上がってスクラブ新調しましたがw、仕事を拡げるにあたり、ドクターコートも買わなきゃと気づいた私。
すっかり行政の方の保健師に傾きかけていたので忘れてました
スクラブのストレッチ具合が好きなので、またハナエモリが良いかなぁ思いつつ…
ドクターコートと言ったらこれ!みたいなやつあるのかな。ガチの医師が買うようなやつじゃなくて、もう少しお手頃なやつで充分ですが
腰回りがスッキリとした、女性らしいデザインがやっぱり良いですね
おすすめあれば教えてもらいたいです
大学ではモンブランだったかな…。
ほんとふっつーの白衣。笑
あ、焼けたみたい。
ちょっと色黒ね
さて、今日の本題は、ここ最近のおうちご飯絡みのことでもお写真載せますか
★
紀伊國屋のバナナジャム
ジャムはほぼ成城石井、紀伊國屋、アオハタの丸ごと果実シリーズから選んでます。
紀伊國屋のこちらのバナナジャムがほんと「バナナ」で満足感高し
そして紀伊國屋に行ったら、ブロガーさんが以前紹介していたキティちゃんのzipperがあって、私も買う
可愛い
メゾンイチのやさしいフリュイ
このバゲット、果実がゴロゴロですごく美味しいんですだから重いんですよ。笑
詳細はこちら
すっごく気に入りました
一緒に並んでいるのは成城石井のたまごパン。笑
うちの姉妹の好物でして。
この日は仕事だったので、グリルチキンサラダにピザで失礼
他にもメゾンイチではマロンのパン、いちじくとピスタチオのパンを買ってきてました
勝手にメゾンイチってデニッシュ系のパンが多いイメージを持ってましたが、これからはちょこちょこ覗きたいと思います
聘珍楼のチャーシュー麺
うちの親が中華街でご飯するなら「聘珍楼!」というスタンスだったので、私も聘珍楼が1番特別感あって好き。
isetan doorやデパ地下で聘珍楼のアイテムを買えるので、ちょこちょこお店の味を楽しんでます
特にチャーシュー麺がお得感強いですね
チャーシュー麺
揚げ出し豆腐 納豆・なめこ、胡瓜和え
金時豆
ネバネバ大好きな姉妹。(特に姉さん)
なめこ、めかぶ、長芋等出すと喜びます。笑
さくら♡さくら♡さくら
ホテルAT、全然行ってないなぁ
このコロナ禍で元々社交的でない私の交友関係は一段と狭まり、もはや誘えるお友達…
なので時々無性に食べたくなるスコーン
ベノアのさくらスコーン、美味しかったです
さくらといえば、City bakeryのさくらシリーズも美味しかった
マフィンにデニッシュ。
どちらも姉妹が選びました。笑
やっぱり女子はピンク好き
BBA、OUT!!!
フムス風チキンクスクス添えというkitを買ったのですが…
盛り方も酷い
中東料理?の括りですかね。
香辛料の匂いなのでしょうか…表現悪いですが、体臭臭いと言いますか…主人と共に 匂いが完全にOUT!でした。。。
味自体は美味しいだけに残念
でもoisixのキットはお料理教室に通ったことがない私にとっては、食べ慣れないレシピの開拓にもってこいです
次の日、お弁当にも入れました。笑
あ、これはサラダで、メインはこちら。笑
これ、食べ応えあって、辛さも中々適度で美味しかったです
bibigo、ハズレがないから1番安心して買っているメーカーさんかも
まいばすけっとやドンキで買うより良いのでは
個人的にはキムチ入りと王餃子がおすすめ。
私、甘辛の唐揚げ大好きで
クリームチーズのホットク食べてみたい〜
★
おまけ◡̈♥︎
ちょこちょこ欲しいものが出てきたので、結局少し走ってしまいました
いい歳して、「パックってベタつくから苦手」とはもう言えないなと
あとまつ毛のカール力を維持したくて、久々にマスカラ下地。
昔も使っていたけど、今でも中々高評価アイテムなKateのマスカラ下地
機能バージョンアップしてるかな?
使い勝手が楽しみです
珍しく美容ネタでした。笑←美容と言っていいものか