HAPPY  VALENTINE◡̈♥︎

何気に姉妹の母にとって、VD前日は1年で1番忙しかったりします。笑
そんな我が家の今年のVD◡̈✐ꔛ

VD前日。
今年も姉妹のチョコレート作りに関してはcuoca様にお世話になります(  ー̀дー́ )و
でも流石に毎年お世話になっていると、どれも作ったことあるものばかりになってきて、今年は久々に無印のキットも。

姉妹にどっちが良い〜?と聞いたら、母の予想を覆す。爆

姉さんが無印、次女が残ったcuoca。
いつもワンマンな姉さん( ・⊝・ )
次女も「いーよー♡」っていつでも譲るもんだから、姉さんのワンマンさ直りません。涙

母的にはラッピングまで入った、無印キットのお安さに感動しつつもw、出来上がりの可愛さはcuocaと思うんですがね。

でも結果、ブラウニーは混ぜるだけだけども、クランチはチョコの組み合わせが無限大…と考えると、マイウェイな姉さんが担当して良かったです。爆

チョコを湯煎で溶かす姉さん♩¨̮⑅

離乳食の時に買ったとっても小ぶりなミルクパン、こんな場面でも使えますー笑

姉妹並行して作らせたので( ・⊝・ )、ボウルがない姉さん、私と主人のご飯茶碗で混ぜてます。笑

私達のお茶碗はこちら◡̈♥︎
どちらもシンプルなので、スープやシリアルボウルにも使えます¨̮♡︎


次女は卵割って、後は基本混ぜ混ぜ〜笑

湯煎以降は後はお任せできた姉さん♩¨̮⑅
成長感じます(*´꒳`*)

そして次女もクルミとドライクランベリーを散らして、後はオーブンへ!
ただクランベリーは半量残しておいて、焼き上がった上に改めて散らすものでした⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ 

結果、鮮やかさが欠ける結果に(੭꒪꒫꒪)੭⁾⁾
ごめん。

ラッピングで挽回よね(੭꒪꒫꒪)੭⁾⁾!
セロファン?紙にシールを貼ってもらい、

両サイドを巻き巻きっと♩¨̮⑅

姉さんも淡々とアルミの型を外し、ラッピング作業に入ってます。

で、こんな仕上がりに(*´꒳`*)♡
ほんと、ここでほっと一息。笑

そして姉妹にはパパにお手紙書いて〜と言って、ここからは私、全集中( ・᷄ὢ・᷅)و ̑̑ !笑
私のブログを長く読んでくれている方ならわかるでしょう…。
今年はアトリエ・タタンのチョコレートチーズケーキの年です。爆

ここ数年はアトリエ・タタンとケンズカフェのガトーショコラを行き来してます。汗

でもほんとこのレシピ本、簡単なのに美味しくておすすめです◡̈♥︎
カフェオレ飲みながら失礼( ・᷄ꃪ・᷅)˞ᵋᵌ

そして迎えたVD当日!

私はバタバタっと出勤だったのでw、姉妹だけ朝に渡して、夜やっと家族揃ったところで私も主人に日々の感謝をね◡̈♥︎

アトリエ・タタンのレシピを忠実にw、チョコレートチーズケーキ。

そして今回はチョコレートフォンジュもやってみました◡̈♥︎
10年以上前に貰ったFrancfrancのフォンジュ容器、初めて箱からお目見え。笑

isetan doorで買ってみた、Michel cluizelのきのこチョコレートも添えてみたり♡
これ手作りなんですって(*´꒳`*) 

婦人画報でも紹介されてました¨̮♡︎



キャラメルが濃かったです!笑
全体的にパーツによって食感が全然違うので、ほんと凝ってるなぁ〜と。
チョコそのものの美味しさも申し分なく。

一応あとはプチギフトとして、フットスクラブを♩¨̮⑅

最後に、今朝はメゾンカイザーのハートバゲットで◡̈♥︎
このパン大好きでw、毎年買ってます♡

一つ一つはプチ感が否めないけど、もてなしってところで評価してもらえれば良いなー♡
勿論私もメッセージカード渡しています。笑

ちなみに、私が作ったチーズケーキ。
チョコをダークで選んだので、本気で甘くなくて。爆
私的にはスイートチョコで作った方が好みだったなー。
ここは反省です( ・⊝・ )

でも!
今年も無事なんとか最善は尽くせたかな?

なので今からw、ホワイトデーをとっても楽しみにしています(* ˘ ³˘)♫