先程長女のピアノレッスン、楽典のお勉強終了〜⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
姉妹、自由遊び。
母、休憩。爆
主に長女の過ごし方はこの後、後述します◡̈✐ꔛ
先日、いちご狩りならぬ苺ブッフェに行ってきました◡̈♥︎
@ニューオータニ
なので残念ながらノンアルな私達。爆
ニューオータニのブッフェは何が嬉しいかって、スーパーシリーズのスイーツ達もデザート台に並ぶところですね(*´꒳`*)
全体はこんな感じです。
でもこんな時もついつい見てしまうのは器(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)笑
このロイヤルブルーのstaub鍋、可愛すぎです。涙
それでは頂きまーす♡
次女に持ってきたスイーツ達◡̈⃝
私も相変わらずサンドウィッチ等のお食事より、スイーツ攻めで頂きました。笑
それでは頂きまーす♡
もう何度か書いていると思うのですが…
やっぱり私はスーパーシリーズのショートケーキにお値段以上の価値が見出せないんですよね。爆
こだわっているのはわかるのですが、味がシンプルすぎて普通っちゃ普通( ・⊝・ )
ちょっとモヤっと感を否めない。
だからスーパーシリーズはブッフェで少し食べるくらいが丁度いいという極論に至っている昨今…。爆
ちなみにスーパーあまおうショートケーキより、スーパーメロンショートケーキの方がさっぱりとして好きです◡̈♥︎
そんな恐れ多くも辛口な私が選ぶおすすめは、豆乳バスクチーズケーキとビーフシチューでした✧*。笑
次女も沢山食べてくれて…
でもこうして次女とランチブッフェに行く機会も幼稚園が始まればだいぶ減ってしまうな〜と少ししんみりした時間でもありました。
さて少し早い春休みに入ってしまった我が家の最近の過ごし方です。
普段から朝はピアノ、幼稚園から戻ってからはワークをやっていたので、学習的なところはそれ以上は行わず、空いた日中は自由製作だったり、UNOや将棋、オセロの知育ゲーム遊び、そして家事の手伝いと称し、床拭きやミニクックルンもどきをしてます。
勿論DVDに逃げることもあります。笑
朝のピアノに関しては普段から登園前に1時間ほどレッスン。
新しい曲をもらった直後の数日間は譜読みや両手合わせに手こずり、登園時間にやや余裕ないです。爆
休みに入ってからは時間に余裕ができたということで、楽典の強化を始めました。
教材は先生から渡されたものを使ってます◡̈♥︎
ワークに関しては、数ヶ月前のピーク時よりだいぶ学習時間は減りましたが、おかげさまで学習習慣が定着しているので、今は先取り学習をしています。
ここ最近のワーク内容はこんな感じです。
1年生の計算、漢字は一通りマスター済みの長女。
なので確認がてら、計算問題は総復習タイプのものを、漢字ドリルは他社のもので漏れがないか今一度、確認中です。
わからなくなったら、付属のおかねカードで実際に数えられるところが頭の中の整理に繋がったんだと思います。
それに気を良くしてw、同シリーズのプログラミングのワークをコロナ対策の一環で買っておいてました。
プログラミングについては私も昭和な人間なのでw、一緒に基礎を学ばせてもらっている次第です◡̈♥︎
私はいつも三省堂書店の学習コーナーで自分の目で見て買っている次第なのですが、逆にその売り場でしか買わないのですごく偏りがあると思います。汗
もし「これよかったよ!」とおすすめの教材やグッズがありましたら教えて下さい◡̈♥︎