レディースドックを受けてきました。
思い立ったら吉日で(๑¯Δ¯๑)/、主人と調整がつかず次女同伴で。
ママの横に椅子を準備してもらって、内診も触診も全部見た次女。笑
女性ってほんと大変だよね。爆

次女卒乳後 昨年の3月前後 、全く無放置だった子宮に乳房。爆
もちろん特に自覚症状はなかったのですが。
あ、授乳中に一度、マンモとエコーはやってました。汗
正直、乳腺の張っている時期なので微妙といえば微妙だけど。爆

胸に関しては長女の時同様、卒乳後のケアも自分でやっていたのですが、石灰化も全く見られず今回の結果に安堵しました♡

仕事をしていると健診は雇用主がきちんと管理し義務づけてくれますが、専業主婦となるとつい自分のことは後回しにしがち。

また私の年齢では乳がん健診に関してはまだそこまで励行してもらえず(  ー̀дー́ )و
厚労省の財源がもろにここにきてますよね。

子ども達のためにも自分の身は自分で守る。
たとえ自費となろうとも⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾ 、それも専業主婦の務めだと思ってます。

私の母は私が小学生の頃、がんを患い、その後も原発で2回、また新たにがんを患い、今に至ります。

小さい頃から親がいなくなってしまうかもという不安をいつも携えていました。

丁度1回目のがん発症の時は私が転校した時期とも被っていて、一時的だとしても私の性格もすごく暗くなってました。転校先は都内と違ってやっぱり運動神経がいい子が多かったこともあり、ついていけなかったことも背景にありますが。爆

母の手術直前の日に親子クッキングデーがあって。
でも子どもながらにそのお知らせを渡すのは忍びなくて渡しませんでした。
当日親が来ていなかったのは自分だけで、持ち物にも不備があって。
自分で決めたことだし、誰も悪くないんだけど、悲しい思い出として残ってます。

姉妹にはそんな思いをさせぬよう、姉妹をこれからも隣で守っていくためにも、自分を労わることも務めの一つとして大切にしていきたいと思います(*´꒳`*)


おまけ♡

マツコの知らない世界で紹介されたバター♡
いつもバターはよつ葉を使っているため、少しお値段に躊躇したのですが…確かに岩塩の食感が楽しく、そしてミルク感が濃厚♡
あとそもそもグラム数が違うので、グラム数で計算したら、そこまで痛くない。笑

先日、次女のお誕生日祝いの帰りに「俺のベーカリー」に寄ったので、美味しすぎる食パンも手元にありラッキー極まりない!笑

そうそう、バースデープレートをお願いしたらジャムもプレゼントされて…♡
@ザ・テラス

この木苺ジャムもこれまた美味しくて!
最近一段と朝ごパンの時間が至福の時間となってます。笑

バタバタとしていた昨日は毎度ながらスタバ任せ。
ほうじ茶フラペ、美味しかったけど、やっぱり最近はクリームものよりさっぱりしたものが好きみたい。
コールドアップルがほんと好きです〜♡

スタバのサラダラップも昔から大好き♡
こちら適当すぎる私の昼食。爆

てかこのチケット、結局いつもビバレッジと交換する感じで…。
代わり映えしないですよね(๑¯Δ¯๑)/
コーヒー豆やフードも対象とはいうので、1番効果的な交換は何なんだろうなぁ…。

相変わらずデザイン可愛すぎなスタバのプリン♡
今回のデザインは特にツボでした♡
もちろんお味もGood♡