ファミリー公演ではありますが、長女と東京文化会館にて「真夏の夜の夢」を観てきました。

お恥ずかしながらバレエ鑑賞が初めての私。
生まれながらにデブだったためw、バレエとは無縁だったのです。爆

姉妹にはピアノを習わせるのですが、私の上記エゴでバレエに無関心なのもよくないと思い、また長女の幼稚園では教育の一環でバレエの時間もあり、先日楽しそうにその様子を話してくれたため、本物を観に行ってみた次第です♫

上野って大人が楽しむ藝術の場というイメージと、アメ横とブルーシートのイメージwで、上野動物園ぐらいでしか今の私のライフスタイル上、行く目的がないと思っていたんです。失礼で申し訳ない!

でも上野で学芸員として働くお友達から教えてもらったところ、色々と子供のためのイベントを開催してくれているんですね♡
文化会館だけでなく、博物館や図書館でも色々イベントがあって、最近はイベントをチェックするのが楽しくなってます(*´꒳`*)
あと博物館にもずっと行きたいと思ってますが、なかなか実現できず。涙

さてさて話は戻し。
この公演は実はバレエホリデイの一環。

他にも色んなイベントがやっていて、長女はバレエレッスンにも参加してきました⑅◡̈*

ブースでヘアアレンジをしてくれるところも。


可愛いバレエグッズも沢山販売されていて、女の子にとってたまらなく楽しい空間だったと思います♡

そして目玉の観劇はと言うと…
言葉を使わず身体で表現するってすごいですね。爆
女性バレリーナは繊細さ、男性バレリーナは力強さがとても際立っていました。
特に男性バレリーナのジャンプした時の滞空時間が半端なかったです。笑

でもやっぱり私が好きなのは踊りより断然音楽。
オーケストラの生演奏に痺れました。笑
フィギュアもそうだけど、あの格好がやっぱりあまり受け付けない…汗

長女はと言うと、同じく言葉のない世界に面食らった様。汗
でも子供ながらに理解しようと頑張っていたと思います。まして病み上がり。爆

そんなこんなで私も長女もバレエに目覚めるという展開には至りませんでしたが(๑¯Δ¯๑)/、知らない世界を少し垣間見ることはできたと思います。

バレエに限らず、先入観でガチガチになることなく、子育てにおいてインプットを大切にしていけたらいいなと思います。アウトプットまで繋げられたら感動。゚(PД`q*)゚。 笑

帰りは結局、冒険心がなく、また長女の趣向は完全に主人ベースのため、九州じゃんがらにてご飯を食べて帰宅。
小さな抵抗wで、頼んだことがなかったまぜそばを。
長女はお子様ラーメン♡
ほんとじゃんがらは子供に優しいお店です!

せっかく長女と2人、身軽で女の子同士なんだから、カフェランチとかしたかったなぁ。


明日からGW後半。
長女も元気になったため、急遽、GW前半が思うように思い出を作れなかったこともありw、姉妹が初、両親抜きで義両親の家に泊まりに行くことに。笑

なので私は子供を持ってから初、主人と2人きりで夜デートに行く予定⑅◡̈*
姉妹がいたら絶対に行けないお店に行くのでw、今からワクワクです♡