今更ながら、やっと録画していた「君の名は。」を観ました。笑
富士屋ホテルのカレーパン♡
丸みがあって美しいカレーパン♡
中はトロトロタイプのスパイシーなカレーでした(*´꒳`*)
ホテルカレーって美味しいですよね。
忘備録がてら、ネタバレ含む感想をこの後書きます( ・᷄ὢ・᷅)و ̑̑
と、その前に、お写真がないと寂しいので、フェイント含めカメラロールより最近の朝ごパン。
この日は外でサラダランチだったので、珍しく私がカレーパンを欲する。笑
ホテルカレーって美味しいですよね。
たかがカレー、されどカレー。
ホテルに行ってわざわざカレーたのみたくないだけにw、カレーパンでホテルの味を楽しめるのはありがたい♡
「ノラネコぐんだんパン工場」で並んでいたりんごパンとまさに一緒で子供達大喜びでした(*´꒳`*)
続きまして。
では「君の名は。」の感想にいきます!
私も主人も、非現実的なことに関しては本当に冷めてます。最初からファンタジーと銘打っていたらいい。
プラスしてアンチアニメ!笑
ディズニーのクラシックは好きだけど、ピクサーもあまり…、ましてジブリはほんと苦手だったりします。
長女の大好きなプリキュアもかなり苦手。
こういうところはほんと主人と気があう。
話戻して。
感動っていうよりかは正直、怖かった。
隕石が落ちて一つの村が無くなるって、絶対ない話じゃない。
そのことがすごく印象に残った。笑
昔、「感染列島」観た時と一緒だなぁ。
主人公の恋愛より感染の恐怖に泣く。爆
丁度医療者として働いていて人ごとではないと思ったからかもしれませんが。
だから時空を超えた恋愛には関心及ばず。笑
多分世論的には時空を交錯するにあたり、上手く「黄昏時」「誰そ彼」の古典要素を反映したシナリオが評価されていると思うのだけど。
でも時空をこえた話は「思い出のマーニー」で既にびっくりさせられたからあまり…っていうのが強かったりです。
あとはほんと私も主人も可愛げないと思うのがw、ラストで電車の窓越しですれ違い、よくその後、途中下車して出会えたよねと(๑¯Δ¯๑)/爆
そんなところかなぁ。
主人公の男の子がイケメンだから面白い話だよね…とも思った。笑
これがスネ夫だったら、テンションは上がらないでしょう。
映像は綺麗ですね(⑅˃◡˂⑅)
飛騨は行ったことがないのでわからないけど、都内の景色は本当に忠実で。
親しみがもてる場所が多く、これは楽しかった!
そして私は内容より1番感動したのがRADWIMPSの音楽!
どれもいい曲ですね♫
若い人wの音楽はさっぱりなので変な感想になりますが、過去にGRAPEVINEやBUMPの曲が好きだったこともあったので、とても好きなタイプでした♡
もう少し詳しくなりたいな〜。
これ買っちゃいそうですw
そんなところです(*´꒳`*)
さて録画していたドラマもたまり中〜⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
とりあえず月9も瀬戸君の美しさwと主演の芳根さんが好きなので見ます♫←私が好きなしょうもない系w
あと「Final Cut」と「もみ消して冬」、「アンナチュラル」も。。。
(お付き合いで大河もあります。汗)
ただ「アンナチュラル」は法医学の内容が濃いのかなと期待していただけに、ちょっと残念⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
このままだと切り捨てる可能性が高いです。涙
ドラマは娯楽なのでw、復讐系としょうもない系が最近好きな私です。爆