予約していて、やっと手元にきました。
{36C7822E-A3DA-4459-855B-1402553ECCD8}

以下、ネタバレ含む感想文。


正直、ひっさびさに出くわした駄作!爆
私なりに。

なんでこれが世の中から支持されているのかわからない。
セカチューを真似した様で、でも全然及ばず…みたいなところかな。

私が駄作と思ったところ。

①主人公の僕と彼女の会話が読みづらい。
流れるような会話でなく、ただただ読みづらかった。
でもこれはジェレネーションギャップかもしれない。
とりあえず江國香織さんの偉大さがよくわかった。
現代ものなら1番の大ファン♡
あと東野圭吾、誉田哲也、湊かなえとかも好き。
そして現代ものに限らず、一番好きな作品は、菊池寛の真珠夫人。爆


②病気をバカにしてる。
膵臓の病気をバカにしてる。
タイトルに使うくらいならもう少し具体的に病気(病名)のことも書けよと思った。
ただ、膵臓の病気で、医療の力で普段は不自由なく暮らせて、でも余命はあと僅か。
作者が余命幾ばくのヒロインを描きたいだけで、病気の具体性を省いたのに腹が立った。
確かに膵臓の病気なら予後は良くないけどさ。
それだけで「膵臓」を狙っただろ!とイラッとした。

③オチがひどい。
ヒロインをこうしちゃう?とただただ呆れる。
確かに途中、ニュースの話題を入れてきたのが気になったけど、まさかこのオチのためとは!
やっぱり具体的な病名を設定しないできたから、そりゃあ本元の病気でどう死ぬか描けないよねと。

いい点もあります。
現代ならでは、主人公のコミュニーケーション能力の低さを焦点に、ヒロインに出会い、変わっていく姿。
主人公の成長していく姿に共感する人もいると思う。

後は残された者たちなりに、前を見据えて生きていく姿に。

でもそれだけかな。

映画では原作にはない、ヒロイン亡き10年後も描かれているようで、それだと原作よりいいのかもですが。

と、忘備録がてらに失礼いたしました。

今回は失敗だったけど、暖かい部屋で暖かい飲み物と一緒に本に耽る時間は大好き。
{7D568E2B-032D-46F7-9090-1A1DF4CEEBC2}
冷ましたくないのでw、タンブラー持参♡
ホワイトモカ好きにはたまらない、ラズベリーホワイトモカ♡

スタバだけでなく、ホリデーシーズン到来を実感させる郵便物も最近増えています(*´꒳`*)
{DB34E13D-19F9-4B6B-9413-C301D1F8AA9A}
目の保養〜♡