アラサーOLの着物・日舞・茶道ブログBYまり菊

アラサーOLの着物・日舞・茶道ブログBYまり菊

藤間流日本舞踊と裏千家茶道を学ぶアラサーOLまり菊の日舞とときどき茶道や普段着物つれづれをつづるブログ。

Amebaでブログを始めよう!
またまた手作りスタイ。
{6AD70070-2CD5-48B0-991B-AD87117F4AEA}
ドイツのくまちゃんに着せてみました。
{63ACE110-8D27-4CAB-AC8B-FB64F0D102E9}
まんまるで、なんとなく司教っぽい?
中にキルティング生地をはさんでいるので今みたいに寒い時期は防寒としてもいいかもつながるうさぎ
分厚いからか、着脱するときにスナップボタンのパーツがバラバラになってしまうのが難点…
道具のいらない簡易スナップでつけたからもろいのかな?ハンディプライヤー、買おうかしら。
{5E1F66B0-9BEF-4B7B-B15D-E5F6E3FA7332}
手作りスタイ…というかこの模様、ドロボウというかえびす丸というか、なんともおかしみのあるよだれかけになりました。

こういう針仕事は母が好きで昔からパッチワークだとか刺繍だとかやっていて、私も何かと手を出すんだけれど途中で飽きてしまうことが多かった…
このくらいなら数時間でできるので夜家族が寝静まってからささっと作れます。
きりのいいところまでと思うとつい夜ふかししてしまいますね。

すっかりごぶさたしているうちに年が明けてしまいました。
{FF8A2D25-2980-434D-B496-E64DA2084C24}
お茶を習っていた時からお正月恒例の花びら餅。たねやで見かけたのでおもたせにしてみました。
懐紙の折り方あっているか自信がないですが…ショボーン
ぼちぼちブログも復帰したいなあと思いつつ、本年もよろしくお願いいたします。
個人的に喜ばしいことがあったので、お昼はお供え気分のきつねうどん。
{B7D61D4F-4AEC-40FA-810D-55BF00C32FF9}
ついでと言ってはあれですが、第九回多菊会の覚書を。

藤間流日本舞踊おさらい会
2016年10月16日日曜日
川崎市国際交流センター
午後2時より

番組
荻江 松
義太夫 おちょぼさん
清元 藤
日本民謡 さくらさくら
長唄 賤の苧環
長唄 吾妻八景
長唄 猿舞

お稽古お休み中ですが、久々に踊りに触れられるのが楽しみです。
洗濯したのでしわくちゃですが…
麻の葉模様の産着。
{5EA1D574-7017-4CAD-815E-33CFA1FD9D63}
 麻の葉は、魔除けのお守り的な意味があるそうです。あと、麻はほかの植物に比べても成長が早いので子供がすくすくと育ちますようにという願いをこめて使われるとか。
着物の柄の中でもお気に入りの柄です。
アカチャンホンポで購入しました。すぐに着られなくなるんだろうな〜