こんばんは^ - ^

75回目の終戦の日

日本には「終戦」「戦後」という言葉がありますね。

当たり前のように理解していましたが

アメリカには「戦後」などはないと…

なぜなら常に世界の何処かで戦争しているから

と言うのを読んでハッとしました。


私たちは平成、令和と戦争のない平和な時代を生きてきました。


命をかけて、この平和な時代を築いてくれた先人たちに感謝です。

同じ過ちは繰り返してはいけないと思います。

犠牲になるのは政治を司る者ではなく、普通に暮している一般の人だから。



昼間、沖縄の八重山の悲劇についてのテレビを観ました。

戦争マラリアに罹った島民、当時の悲痛な思い出をテレビの前で語ってくれた被害者の方々。

今でも八重山の小学校ではマラリアで苦しんだ島民の嘆きの歌、戦争の歌を歌い歴史を勉強しているみたいです。



小学生の頃からしっかりと正しい第二次世界大戦の勉強など、年齢に合わせた伝え方で行うべきだと思います。


戦争体験者もますます高齢になりますし、曽祖父母、祖父母から体験を聞くなど難しくなりますよね。


日本やアメリカの視点だけでなく、日本統治下にあった国々の立場などあらゆる視点からみつめることが大切だなと思います。


戦争が無くなり憎しみのない平和な世界が訪れますようにキラキラ