こんにちは(^^)
側弯症治療専門 たんぽぽ鍼灸院です。
 
鍼灸あんま師の大友です。
現在育休中で、4月から復帰予定です。

わたしは妊娠中に体重が10㎏増えました。産後すぐに8㎏減ったんですが、それからなかなか減らず、まだ元の体重体型には戻っていません。

完全母乳で育児すればスルスル痩せるよ、と言われましたが、わたしには当てはまらなかった…(´-`)

原因はお菓子の食べ過ぎです。

日中は赤ちゃんが起きている時間も増えてきたので
遊び相手をしたり散歩に連れて行ったり。
赤ちゃんが寝ているときは
洗濯掃除炊事をするので、休憩で座る時間もごはんを味わう時間もないです。

唯一ゆっくりできるのは、家事が終わって赤ちゃんの寝かしつけも終わった、夜中だけ。

うまくいった日はゆっくりお風呂に入ってゆっくり髪の毛乾かして、あたたかい麦茶を飲む。自由に出歩けないし、自分の時間がないなかで、それだけでだいぶリラックスできます。

そんなとき、つい甘いものを食べちゃうんですよね。
ゆっくりできる時間が嬉しくて、美味しいものを食べたくなるんです。

夜中食べれば太るのはわかってるんですが、母乳育児だからかごはんを飲むように急いで食べるからか、常におなかが減っているし。

これじゃいかん!と産後ダイエットの鍼灸マッサージを始めました。

産後ダイエットと言っても、痩せるツボがあるわけではなく。
過剰になってる食欲を正常にもどし、消化と代謝を良くすることで、結果的に体重が減るようにします。

食欲には「胃」のツボも使いますが、過剰になる原因は「自分の時間がないことへのストレス」なので、リラックスをするツボ、ストレス緩和のツボも使っていきます。

本当は鍼を置鍼し、お灸をしたほうが効果が出るのですが、
赤ちゃんがいつ泣き出すかわからないので、刺さない鍼を使ってツボ刺激をしました。そこにパイオネックスという貼るタイプの鍼を施し、今日のセルフ施術は終了。

良い結果が出るといいなあ。

育児は体力勝負。そして体力は食からつくので、無理にダイエットせず、自然と適正体重に近づくような結果が理想です。

ご予約や、治療についてなど
なんでもお気軽にご連絡ください。
03-6886-6946

http://tokyo-sokuwan.com/