こんばんは・・・りまです☆彡
少し、ハイなのか沢山の思いを更新してます。
娘も私も・・・親子だから、似てる考え方・性格があります。
私も、お恥ずかしい話、自立できていませんし。
どこか、親が(母の存在)いるから!
と、甘えもあるんです。はい!!
でも、色々母と今回の娘の件があり、会話が絶えません
でも・・・私が病気になり16年面倒をかけ
で、また娘(孫)になり・・・
父は短気で・自分が一番偉いと思ってる人だから
だれも、口答え出来ません。
母も限界に来てるのでしょう。
「ここは俺の家」
と、言われたことが、忘れられないと。
年金、ある程度たまったら・最後の切り札で
家を出てく!!
と、言ってました。
切り盛りして・・・成り立ってきたのに母も馬鹿らしいと考えてるみたいです。
そしたら、私と娘は二人でやってくのです。
あと、何年か、わかりませんが
貯えを作らないと。
お金のことが気になり・・・紋々とし、私は自分にいら立ち
障害者年金を止めると、具合がわるくなったとき大変だと。
だから・・・あまり働けないのです。
月、8万程度におさえておかないと。
それには・・・・・今まで何度も・葛藤してる
今の事業所で稼げるのが、一番いいと。
私、統合失調感情障害だけど・躁鬱だといわれました。
なみが激しいし。
働けても・いままで最高で月15日。
せめて、18日位は出勤できるといいですね。
もっと、訓練をしなくてはなりません。
で、
娘は網膜色素変性症なんで進行性なので・・・。
それこそ、自立をはやく・目が見えてるうちになんとか・・・・・。
母に頼りきりすぎてたんですよ!
決心はつきました。
あとは、受け入れてもらえるかです。
なんだか、焦りが・・・・・。
娘が言っていましたが、一人の時私のちち・母が亡くなったらどうしよう!
とか、死後の自分はどうなるか?
と、考えると涙がとまらなかったそう。
まだ、高校生だからあまり家の不安をあたえたくないですよ。
私も、代わり時です。
無理しない程度に・頑張れわたし。
今日も、読んでくださりありがとうございます