この一年と二人目ジンクスポーズ。 | キミノママ★~3歳児❤ブログ〜

この一年と二人目ジンクスポーズ。

昨日は夕方友達のうちへチョコっといってきましたドキドキ

友達2人と2ヶ月と4ヶ月の子
そして私と理人。
人数も倍ですニコニコ

ねんねの頃が懐かしく思えたーひらめき電球

ねんね、ズリバイ、ハイハイ、たっち、そして歩く。
一年でこんなに成長するのよね[みんな:01]

おっぱい&ミルク、離乳食初期、中期、後期、幼児食、普通食。
食事もこれだけ変化して来た。

いつになったら何で泣いてるか分かるの~?
って聞かれたが

いつ頃だったっけ?[みんな:02]

変化、変化ですぐ忘れちゃうな[みんな:03]

前に友達に毎日何してるの?
(育児なんて)暇じゃない?

って言われた事がある。

毎日育児してます。
暇じゃない、毎日あっと言う間に過ぎて行く。
預けた方が断然楽。
働いてた方が身軽でいい。
(実家に帰って来てから理人を母に見てもらって、父の仕事を手伝ってる)

そう今でも思える。
でもこのかわいい時期は二度と帰って来ない。

意味も分からず泣いてたり、グズられると困るしイライラもする。
泣きたくなって泣いた事もあった。

けど理人の笑顔は魔法の笑顔。
photo:01


理人の寝顔は魔法の寝顔。
photo:02



新米ママはこの魔法で助けられて来たよ。
パパが仕事であまり家にいない分、理人と二人で頑張って行かなくちゃイケナイんだもの。

いつも一緒にいる母親だから
その母親の特権として理人の言ってる事が何となく分かり出したのは
多分ハイハイ位の頃。

ねんねの頃は泣き出したら
そろそろおっぱいかな?
眠いのかな?
オムツかな?って感じだったけど。

一歳過ぎたら意志を伝えようとして来る様になったのでよく分かる様になったし
コミュニケーションが取れる様になったので面白くなってきた[みんな:04]

指差してアッチ、コッチ言ってたな[みんな:05]

今は理人さん、その頃よりも話せる様になったし
こちらの言ってる事もだいぶ分かって来てる。
親子間では会話成立してるのよね[みんな:06]

まだまだ一般的には赤ちゃんなんだろうけど
本人的には一人前。

男の子は力があるし、やんちゃ。
走るとまではイカナイけど、小走りも中々早い。
ママ大変よw
でも楽しい事も随分増える[みんな:07][みんな:08]

これからもイロイロ乗り越えて、親子でお互い協力してやってくのよね。
きっと。

最近の理人のマイブーム。
photo:03


外に出るとこうして逆さまの世界を見てるw
photo:04


photo:05



ジンクス的には
上の子がこのポーズすると二人目近いとかってのがあるみたいだけど
どうなんでしょうね[みんな:09]
photo:06















iPhoneからの投稿