わたしは、自分が乳がんと思ったときからずっと運動を継続しています。

 

自分の胸のへこみをみたとき、すぐに乳がんと思い焦りました。どうしたらいいんだろう?治療したら何とかなるのかなあ?見つけたのが12月25日だったので病院も年末年始お休みだし、気持ちは焦るけど自分で出来ることないかなあ?そんなときに思いついたのが運動でした。

 

告知前も治療前、治療後もウォーキングを続けていました。

 

 

抗がん剤治療中は白血球が下がり過ぎで熱がでて入院したり、足が浮腫んで動くのがしんどかったり、下痢があって継続するのは大変でしたができるだけ歩く様にしていました。

 

運動を続けたのがよかったのか術後の回復もはやくて、ハーセプチンとパージェタが終って半年後ぐらいからジョギングを始めました。そして、今はヨガもやっています。

 

抗がん剤の効果が中途半端で再発のリスクも高いけど、再発もなく元気に過ごしているのは運動のお陰かなあ?

 

運動したときにマイオカインという筋肉がだすホルモンあってその効果が凄いんだよね。

抗がん剤治療で10年分の筋肉が減少するそうだから、筋肉を維持すること減らさないことが大切なんだ。

 

ホリエモンの動画でマイオカインのこと話しているのがあります。がん細胞を移植されたマウス、がん細胞移植と筋委縮阻害剤の両方を受けたマウス、正常なマウスの比較です。

 

生存率が一番高いのはもちろん正常なマウスだけど

がん細胞を移植しても筋肉委縮阻害剤を注入したマウスは生存率が高いんです。一方がん細胞が移植されただけのマウスはすぐに死んでしまうんです。動画の5分半ぐらいにその話があります。

 

リンク張っておくから是非見てほしいなあ。

もし「運動」を1粒の薬にできたら?健康の鍵を握る、筋肉が出すホルモン「マイオカイン」とは - YouTube