4月からヨガを始めました。続くかわからなかったのでブログには書かなかったけど、何とか継続しています。

参加者の年齢は凄く高くて60代以上かなあ?

緩い運動なのでなめていたら筋肉痛になりました。多分、普段使わない筋肉をつかっているんだろうね。

呼吸をしながらの運動で手術した側の手を上げたりするのは痛みがあったけど頑張ったら以前よりも上がるようになりました。

この年でも運動すれば機能は回復するんだね。しないと筋肉落ちるし体力は低下するばかりです。

タモキシフェンからアナストロゾールに変わって、関節のこわばりが度々あります。痛みもあり、走るのも以前より上手くいきません。緩く走っています。

運動はしんどいけど続けないと副作用あるから、体調悪くなるし、乳がんでher2陽性だけどホルモンも陽性だから肥満に気をつけないといけないけど、同時に筋肉、骨が減少もよくないから、ダイエット本当に大変。

 

手術してからもうすぐ4年。今のところ、再発していないのは治療が効いたということだね。抗がん剤で完全に癌は消えなかったけど、ハーセプチン、パージェタ、タモキシフェンが効いたんだろうね。とは言っても休眠状態、つまり増殖する因子が抑えられて再発していないだけかもしないからこの先も再発しないとは限らない。

今の生活習慣をキープすることが大切かなあ。

 

運動とマスクをしているからか、娘と買い物していても親子に見られなくて、お連れさんていわれるのは嬉しいかなあ?

運動すると姿勢が良くなるから見た目は若く見られるよ。肌も毛細血管が増えるから綺麗になるし、良いことだらけです。だから、夏の暑い時も早起きして走れるんだよ。

 

息子は、服のほうはまだ売れているけど、絵のほうが売れなくて怒っています。絵って売るの大変だよね。NFTなら欲しいと言われること度々あるけど、息子は拝金主義の人には売りたくないからまだ始めていないんだよ。

芸術ってそういうものじゃないから、本当に好きな人に購入してもらいたいね。

仕事もなかなかこないし、フリーランスって本当に大変だ。

 

今有名な俳優、画家、ミュージシャン、小説家でも下積みが長い人たくさんいるから、気長に続けていくことが大切かなあ。

 

 

もうすぐマンモグラフィー、エコーの検査があります。

 

いろいろ心配だけど、今できること続けていきます。