娘は人の顔を区別するのが苦手です。タレントをみていても髪型、服装が変わるとわかりません。親戚と会うときもしばらくあっていないと誰だったっけ?記憶にないんです。
学校生活は、大変だったと思います。
でも好きな人は、わかるんです。
多分、好きという感情がともなうとき、神経細胞の伝達にも変化があり、繋がりがよくなるんです。
では感情が伴わない無関心な人の場合どうやって区別するのか?
娘は違うところをみていました。主に仕草なんです。フィギュアスケートが好きなんですが、ジャンプの特徴をよく見ているなあと思うんです。動作の観察眼が鋭いなあと感心します。また、後ろ姿からその人を判断するのもできるとか。これも凄いなあと思います。この特技、何かに生かせるといいすけど。
娘が素敵に見える人は、顔はあまりみていないので、動作とか話し方が美しくないと綺麗に見えないそうです。
最近の女優さんよりも昔の女優さんのほうが好ましいみたいです。
年を重ねても素敵にみえるようにしたいですがファッションもですが仕草も大切ですね。
それから、息子がコラボしたお洋服、まだ注文があり販売しています。10月の下旬からだから他の製品はセールしている最中だと思うけど、ずっと売れているんです。何がよかったのかなあ?こちらも分析しているところです。
わたしが思うのは、美を感じる神経細胞があって息子のコラボの服には潜在的に引きつける何かがあるんじゃないかなあ?
とても仕立てもよくて着心地もいいです。ずっと売れてほしいなあ。
好きなこと、得意なことで収入を得るのはたいへんだけど、なんとかなるといいなあ。
学校をドロップアウトしても優位性を伸ばせば自尊心を損なわずに社会で生きていけることを証明したいです。不登校の子、家族には希望を持ってほしいなあ。