息子の脳はクリエイティブです。

デザイン系の専門学校でしたが、ウエブデザイン、グラフィックデザインは苦手でした。

 

当時カバーアートの仕事がしたくて、入学のときの自己紹介でロックのカバーアートをしたいと話したら、CGデザイン科の息子は教員からはいるとこ間違えていない?

(多分、グラフィックデザイン科と言いたかったと思う)と言われました。

 

こんなこともできないようじゃ、仕事はこないようなことも言われました。

 

しかし、数年後、メタルのミュージシャンから何のコネもなしで仕事が来ます。ヨーロッパ、アメリカにもツアーできるような超絶技巧の20年もキャリアがあるバンドからです。

 

息子は、資料を全く見なくて、頭の中の絵を描いています。音楽、コンセプトから浮かぶ絵を描きます。自分でも何ができるのかわかりません。ラフを何枚か見せて、その中で気に入ったものを描き進めます。何度か途中経過をミュージシャンに見せ最高のものを創ろうと描きます。しかし、労力とお金は合わないんです。妥協ができないから、お金以上の仕事はしています。でもミュージシャンからは素晴らしいイラストありがとうと言ってもらえます。

 

ミュージシャンも収益を上げるの大変で、専業で食べていける人って少ないです。絵描きもそうですが、良いものを創りたいという気持ちが強く、適当にすることができません。

 

でも頑張ってきたことが報われつつあります。

 

アパレルでコラボをした服がミュージシャンから好まれて、ライブで着て下さったり、写真集に使ってくれたりしています。おかげで服の売れ行きも良くて、予定枚数は完売しました。

 

この服の売れない時代にバーゲンしなくてですよ。凄くないですか。

 

 

安定した収入源が確保できて、制作に余裕ができ、じっくり絵を描くことができます。

 

まだまだ、収益は満足できるものではありませんが、この道で良かったと思います。

 

今の時代、似たような商品が多いから、独自の世界観があるって強みです。良いものを創ろうと努力すれば道は開けます。