5回目のワクチン接種しました。オミクロン株対応2価ワクチンです。乳腺クリニックで打ちました。
副反応心配でしたが、当日腕が少し痛かったくらいかな?4回目は翌日腕が痛くて洗濯物を干すのが大変だったけど今回は普通にできました。
熱も出なかったし、副反応軽かったです。ただし、身体が軽く浮腫んで、体重が急に1キロほど増えたので、運動は控えました。
接種後5日目に走ったんですが、その時もまだ軽く浮腫んでいて、翌日は歩きました。土曜日からまた走っています。今は浮腫んでいません。リンパ浮腫が心配なので浮腫むときは無理しないようにしています。
急に寒くなって、走るときは寒いですが、10分ぐらいすると少しずつ温かくなって、30分走ると汗がでます。怪我をしないように準備体操は長めにしています。寒いと脂肪が燃えやすいので頑張ります。もうすぐCT検査で内臓脂肪がわかるからです。
体組成計は日常的にスポーツをしていると筋肉の質が変わり正確に測れなくなりました。体重が増えても服のサイズは変わりないし、フットワークは軽いから筋力はアップしていると思います。骨密度も増えていたし、数字で結果が出ていなくても気にしていません。
筋肉について調べていますが、本当に大切な働きがあるんだなあと思います。ほぼ毎日走るので無理な食事制限はしません。バランスを重視しています。
体重を無理に落とそうとして、食事制限をすると筋肉も減るからです。筋肉には水分をため込む性質があるようですが、スポーツを続けていると水分の量も減るそうです。それで体脂肪が正確に測れなくなります。
高齢者が熱中症になりやすいのは、筋肉が少ないからです。
筋肉が多いと脱水症状が起こりにくいのです。
がんの治療では筋肉が10年分ほど減少するので50歳なら60歳代の体力になるそうです。それでいつまでも倦怠感が残ります。でも運動すると回復するんですね。わたしは、白血球が2年ほど低いままでしたが走るようになってから増えました。また、遅筋が増えるとミトコンドリアも増えるようです。
息子がアパレルの仕事を始めて、凄く心配していましたが、思っていたより評判が良くてホッとしています。少しずつですが、いろいろなジャンルに挑戦してほしいです。
頑張ってきたことが報われた一年になりました。幸せです。