息子の眼球運動障害の原因を特定することはできません。もともとADHDがあり、映画の字幕を読むことが苦手なのは眼球運動障害があるからと感じています。

 

しかし、PTSDになったから悪化したのは中枢神経の興奮と関係があると思います。

 

また、絵をパソコンで描くのですが長時間の目を酷使する作業がある人にも眼球運動障害があるようです。

 

ブルーライトの光刺激が目によくないそうです。最近はブルーライトから目を保護する眼鏡があるので試したいと思います。

 

ADHDには基底核に問題があり、動きがぎこちない人がいます。眼球運動障害も基底核と関連があるようなので発達障害の人はパソコン、スマフォを長時間みることは控えたほうが良さそうです。

 

息子は目が痛いときはサプリメントのルテイン、オメガ3をとったり、百草丸を頓服で飲んだり、ブルーベリーのヨーグルトを食べたりしています。

以前はアスタチサンチンも飲んでいました。(今は控えています)

 

眼球運動障害もですが、ジストニアは薬剤性のほか、長時間ピアノを演奏する音楽家がなり、職業が原因でもあるので現代の社会は脳を酷使してしまう傾向があるのかな?社会の働き方、食べ物、いろいろなことが急激に変わっているのでおかしな病気が増えていますね。