ラジオ講座 | 猫とゆっくり暮らしています。

猫とゆっくり暮らしています。

買って良かった物、美味しかった物、嬉しかったこと。日々見つけたものを買いていきます。

親戚のE子おばちゃんが
多趣味かつ勉強熱心な人で

父のお葬式の時に
非常におすすめされた
NHKラジオ外国語講座😐


番組表の切り抜きまで頂いたので、
いつかやらねばと思っていた。

(E子おばちゃんのテンションは
なかなか断れるものではないのだ)


図らずも
時間できちゃったからね。


大学の時に選択して
全くダメだったものの
夫が好きなフランス語に、再度チャレンジ

してみることに。



今日が第1回目だった。


昨日になって慌ててラジオを買いに

ヨドバシへ馬あせる


できれば録音しようという欲を出して買った

『ラジカセ』



売り場でカセットテープ

久々に見た😆


(↑これはカセットテープは再生のみ、

録音はminiSDカードにだけできるのです。

お安かったので😌4,690円でした)



録音できるやつって

ポケットラジオでは無くって、

ラジオ付きICレコーダーだとFMしかダメなんだそうで

(値段もそこそこ高くなっちゃうし…)


結局、小さくて安いのはこのタイプってことに。



「radikoで聴けたらスマホで済みますよ」と

店員さんに言われたり🐤

(この番組はダメ?たぶん)


でもなんとなく、携帯アプリより

「ラジオ」で聞きたかったり🐤


結局「要るったら要るの🐥!」みたい感じで

買ってきちゃったんですが。




ラジオは…


まず

放送時間に家に居ることが難しい😅


まぁでも、日に3回放送があるので

なんとか14:30〜のに間に合わせて帰って来ましたが…



音が聞きづらい🥹‼️


今時はラジオの音も良くなってるんだろう、

とか、

なぜか思ってたけど、そんな訳ないですよね😅



アプリの方が音いいに決まっている。

そして、放送後1週間、何度でも聞けますリサイクルFREE



結果下矢印


「らじる★らじる」をダウンロードすれば

それで良かったのでした💧



キャンプとか入院の時とか、

いつか役に立つかなぁ…ラジカセ🫠



あと、

気づいたんですけど…


このフランス語って

初級者向けじゃなくないですかぃ?(・Д・)ノあせる