山親爺こと平野和さんの繊細でかつ、とても使いやすい

サワラのお箸がうちにやってきました。

サワラの木というと、桶などをつくる木で、ヒノキと似た、とてもいい匂いなんです。それも嫌みがない。

 

私が山親爺こと、平野さんにおめにかかったのは、出版プロデユーサーの弘由美子さんからのご紹介のご縁。

今から12年くらい前に私にきたお箸は下記の竹の箸。

ね、いい色あいでしょ。とても使いやすく毎日使えてます。

サワラのお箸がきたので、朝は竹のお箸、昼、夜はサワラのお箸

を使うことにしました。

毎日使うからいいのです。

私の手にあわせてくださっているので、使いやすい、使いやすい。

こちらは携帯用の私のお箸。竹筒の入れ物です。

いいでしょう!

平野さんのお箸は、その人にあわせて作って下さる、こだわりのお箸。

以前、小学館の和楽でも紹介されました。

 

毎日使うものだから、ここだけは私はとても贅沢させて頂いて

とてもありがたく思います。それが何気ない日々の贅沢かな。

そんな贅沢な暮らしはしていないんですけどね。

 

でも、長く使えるのです。時々、お手入れもします。

今回、桐のライタ―くらいの大きさの木片を頂きました。

時々、サワラの木をこすって、そして食用あぶらを時々木に沁み込ませるんです。竹の時は、よくふいて、割りばしでこすっていました。

黒ずんだところが、綺麗にとれますよ。

そして、さわり心地がよくなるんですよ。

他にやることはないのですが・・。

物を大切に使うことが、心を優しくしてくれる気もします。

なに、私はそんな優しくないって~~と、いわれそうですが。

私ごとですが、ついつい嬉しくてお箸のこと書きました。

どうぞ、寒暖の差が激しいこの頃で、体調にお気をつけて。

毎日健やかにお過ごし下さいませ。