アナログ放送が終了してから… | マリどん びより

マリどん びより

着ぐるみやお出かけ、お絵かきなどを投稿してます。
アニメ、ゲーム、コスプレ、レトロ系、音楽、鉄道などが好きで機械や都会にも興味があります。
たまに腐エロや変換ミスなどを降らすこともありますのでご了承下さい。
日誌として投稿しますので、よろしくお願いします。


2011年7月24日正午

日本全国でアナログ放送が終了しました。
ド偉い画質や綺麗な音声でデジタル放送が続きました。

アナログ放送はワイドテレビが主役となり、チャンネルが代わり果ててました。

2011年7月25日

アナログ放送とのお別れ、そして、平成不況になり世代交代、アナログ放送が終わり地デジ化し始めて…
そして、スカイツリーから受信するようになった…


砂嵐の状況が進んでいくゆえに平成が終わりをつげます。
平成が終わったらアニメオタクや犯罪がもっと多くなる時代になるのか

私はやっぱりアナログ放送が恋しいです。心に灯るノイズや画質の良さ、アナログ放送には数多くの思い出がありました。

アナログ放送終了から7年が立ちました…

地デジが終わり、世代は乱世時代へ…

テレビはこれからも進化し続けている…
ただ、新しいアニメ(萌え系のオタク系)は犯罪やわいせつ、そしてスキャンダルへと罪を置かすようになっていく…
特にア○カツが子供に見せられなくなるようにシリーズをつづけている。バ○ダイが女の子にわいせつ行為、そして犯罪を降らし続けているらしい。
あのグズアニメ(二○ル子さん)も引きこもりや犯罪を置かしそうだが…

やっぱりデジタル放送で受け入れるアニメはグロテスクが一番!

って、ハイスコアガールとかポプテピピックとかは別ですけどね…

そういえば思ってたんですが、やっぱりデジタル放送の主役といえばイナズマイレブンですよね。OPやEDの最後には必ず7chマークが出るんですよね。今も幅広い世代に愛され続けて10年…
イナズマイレブンはこれからも頑張って欲しいです!
もちろん銀魂も…

っということなのですが、ところであなたはアナログ放送を覚えてますか?

【少しおまけ】
アナログ放送終了日ということで旧筐体で太鼓の達人をやりました。


下の踊り子キャラはもじぴったんですが、細かい説明はYouTubeでご覧ください。

紹介動画もこれに変更しました。
紹介動画を別のに変えるようかは別の機会にします。

他にもネタがたくさんあるのですが、次もまた機会にします。
もしかするとイベントやお出かけの後ほどになるのかもしれない。