今晩は
アニマルコミュニケーターのmaricoです。

今日は久しぶりに『水曜どうでしょう』を見てました
東京暮らしの時は、DVDプレーヤーがなく見れなかったので、かなりのお久しぶり

実はうちは、大の水曜どうでしょうマニアなのです
かれこれ、10年位になるのかなぁ。
大泉洋ちゃんの事務所のファンクラブにも入ってる位のマニアっぷりニヒヒ

おっさん4人が(番組が始まった当初、洋ちゃんは大学生😁)ただただ旅をする、それだけなんですが、ゆる〜くて好きなんです

今回見たのは、ユーコン川160kmを6日間カヌーで下るという企画

{C2965261-8AA2-41C4-9C22-555FB959ACB4}


カヌーに乗った事がなければ、アウトドアの知識もナシ。

アウトドアの『イロハのイ』で、死ぬかもしれない。

そんな中、ただただ川を下るだけなのですが、すんなり行くわけもなく、洋ちゃんが悪態をついたり、ミスターどうでしょうこと鈴井貴之さん(洋ちゃんの事務所の会長)が蚊にやられまくったりと、その道中がたまらなく面白いのです。
嘘偽りのない、人間の感情丸出しな感じが、たまりませぬえーん
洋ちゃんのぼやき、ディレクター陣とのいざこざが絶品で、何十回と見ているんですが、毎回爆笑していまうのです(笑)

そんな中、キャンプ地で洋ちゃんが料理をお見舞いするシーンがあるのですが、洋ちゃんの料理は物凄く時間がかかる上に残念な仕上りになる事が多いんです滝汗


{5E3AE1D9-2429-44A8-A519-07686ED01302}

そろそろ日本食が恋しかろうと、シェフ大泉がチャーハンを作る事に。
材料であるのは、残ったご飯とブロッコリー、それと日本から持って来た保存食。
ご飯とブロッコリーを炒めて、次に用意したのがマーボー丼(お湯を入れたら完成するやつ)。
周りが反対する中、マーボー丼と相性が良いからと、牛丼を投入。
そして、チャーハンには卵だ!と、カツ丼も投入(笑)
そしてチャーハンが完成。
絶対にマズイだろうと食したら、これが意外と美味しいらしく、満足気なシェフ(笑)

周りの止めとけ‼️という声に臆することなく、自分の感覚を信じた結果、奇跡的に大成功ポーン

やはり自分の感覚に従うのは大事だ!とシェフ大泉から学びました(笑)
劇的にマズイ時もありますが、それはご愛嬌で、それはそれでOKなのかなぁ照れ

久しぶりに腹抱えて笑いましたチュー

次は何見ようかなぁにやり


水曜どうでしょうとは
👇


アニマルコミュニケーション セッション募集中
詳細はこちら
残席⇒4名様